京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up7
昨日:16
総数:641833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

日曜参観ありがとうございました!(1)

 本日はお忙しい中,日曜参観に多数お越しくださりありがとうございました。たくさんの地域の方・保護者の方に見ていただき,子どもたちもはりきって学習に臨むことができました。
 1年生は,入学してからこれまで学んできたひらがなをすらすらと音読する姿も見られ,成長した様子を感じていただけたのではないでしょうか。

画像1
画像2
画像3

明日は日曜参観です!

 明日は日曜参観です。子どもたちの学習するようすや遊んでいる様子などぜひ見にいらしてください。また4校時は引き渡し訓練を行います。災害に備えて迅速に動けけるよう大人も子どもも真剣に取り組みたいと思います。ご協力をよろしくお願いします。
 尚,普段と時程が違いますのでお気を付け下さい。
 1時間目  8:50〜  2時間目 9:40〜
 3時間目 10:40〜  4時間目11:30〜
よろしくお願いします。

学年親睦会(3年)

 3年生は,13日に親睦会を行いました。3年生は,親子でタグラグビーを楽しむという企画でした。子どもたちも保護者の方も必死です。
 白熱した試合が何試合も繰り広げられました。さすがに保護者の方々の連携プレーはすごかったです。担任2人も夢中になって楽しみました。
 楽しい時間を過ごすことができました。3・4年の学年委員さんありがとうございました。5年生は23日の予定です。
画像1
画像2
画像3

学年親睦会(4年)(7)

  子どもたちも保護者の方もとても楽しそうでした。あとから保護者の方に聞くと,「思っていたよりきつかった・・。」との声も。けれども,学年の様々な子どもや保護者の方と触れ合い,体を動かし楽しいひと時となったようです。
画像1
画像2

学年親睦会<6>

 お忙しい中,ご参加くださった皆さま,いろいろお世話くださった学年委員等の皆さま,大変ありがとうございました。

 「ドッジボールよりしんどかったです。でも,楽しかったです。」

 「フォークダンスとはいいアイデアでしたね。」

 「手をつないで踊るっていいものですね。」

 「学生時代に戻ったようでした。」

 「子どもたちも楽しそうでしたね。」  「上手に踊ってましたね。」

 温かなお言葉も大変ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学年親睦会<5>

 「あっ,うまくペア,変われました!」  「やったぁ!変われましたよ。」

 「たしかに学生のころ,やった覚えあります!」

 踊りが進んでいくにしたがって,上手に,そして,楽しくなっていきました。 

画像1
画像2
画像3

学年親睦会<4>

 「難しいですね。」  「えっ,ペアが変わるんですか。」

 「あっ,また同じペアになってしまいました。」

 そんなお声が聞こえる中,いよいよ全員で踊ってみました。
画像1
画像2
画像3

学年親睦会<3>

 次は「コロブチカ」です。2つの輪になって2人が向かい合い,踊りながらペアを変えていくダンスです。

 これも,まずは子どもたちがやってみました。何人かの保護者の方にもお手伝いいただきました。
画像1
画像2
画像3

学年親睦会<2>

 「あ,わかりやすいダンスですね。」  「思い出しました。」 

 「足がむずかしいです!」

 そんなお声の中,子どもたちと一緒に楽しんでいただきました。 
画像1
画像2
画像3

学年親睦会<1>

 「どんなフォークダンスですか?」

 事前にフォークダンスとご案内はしていましたが,曲目まではお知らせしていませんでしたので,‘不安半分,楽しみ半分’でしたでしょうか。

 まずは,「マイムマイム」を子どもたちがやってみました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 フッ化物洗口(最終) 卒業祝献立 6年生を送る会(3校時)
3/15 学校安全日
3/16 ALT お別れ会(6年) 放課後まなび教室閉校式
3/20 卒業式リハーサル 給食終了 卒業式前日準備(6校時)

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp