京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:46
総数:206740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月1日(月)2日(火)3日(水)10時より幼稚園説明会を行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

なかよし(預かり保育)

画像1画像2画像3
12日の預かり保育はピザを作りました。餃子の皮にピザソースをつけて、ウインナー、コーン、ピーマン、ベーコン、チーズをのせました。ピーマンは嫌いな子どももいましたが「少しでも食べようね」と全員少しは食べました。思い思いでトッピングをして楽しんでいました。1年間子どもたちとおやつ作りを楽しんできました。ピザも何回か体験しているので上手に作れるようになってきています。
写真はピザづくりの様子です。おやつ作りを通して、友達とつくる喜びや楽しさを味わってほしいなと思いました。
西院幼稚園では18:00まで預かり保育を行っています。16:00以降はかるたや忍者ゲーム、折り紙をのんびり、ゆっくり楽しんでいました。

なかよし(預かり保育)

画像1画像2画像3
預かり保育でマフラーを作っていました。色がそれぞれ、すごくきれいでした。おやつ作りの後、知育玩具での遊びを楽しみました。写真はマフラーで「自分たちでつくったから写真を撮ってほしい」と言われてとったものです。マフラーづくりを通して色彩感覚とコツコツ作る力が育っていくといいなと思いました。

親子コサージュつくり

画像1画像2画像3
今日,年長のゆり組の親子でコサージュ作りをしました。修了式に子どもたちが胸につけるコサージュを親子一緒になって作りました。説明書を見ながら,わからないところは先生に聞きながら,みんなきれいに仕上げることができました。修了式に子どもたちが胸につけるのが楽しみですね。

なかよし(預かり保育)

画像1画像2画像3
5日の預かり保育は「みんなで遊ぼう」の日でした。はじめに「さあ、みんなで」の歌に合わせて隣の人の肩をたたいたり、膝をたたいたりしました。「クロス・スキップ」の歌に合わせて「2人組」「3人組」「4人組」で踊りました。ゆり組さんが保育中に残しておいたお城で楽しく遊びました。さくら組もお城で楽しんでいました。ドールハウスや積み木、カードゲームでメンバーを変えて遊びました。写真は「クロス・スキップ」の歌を踊っているところとお城で遊んでいるところです。ビー玉ころがしも楽しみました。
西院幼稚園では18:00まで預かり保育を行っています。16:00以降はゆっくりのんびりパズルや折り紙、すごろくで遊んでいます。

なかよし(預かり保育)

画像1画像2画像3
1日の預かり保育はサッカー体験でした。最後のサッカーなので試合用のボールで試合をしました。3チームに分かれました。白チーム、青チーム、ゼッケンなしチームです。はじめに白対青の試合です。次にチームを交代していきます。最後の試合は1点入れたら交代のゲームです。勝ち続けたチームがありました。写真はゲームをしているところです。体力はついてきています。サッカー体験を通して、友達と協力する力、ゴールする喜びを味わってほしいと思います。サッカーの後はおやつです。ひなあられをおいしくいただきました。そのあと、カードゲームや忍者すごろく、マフラーづくりで遊びました。
西院幼稚園では18:00まで預かり保育を行っています。16:00以降はマフラー作りやすごろく、折り紙をゆったりしていました。

ひな祭りのつどいと新入園児お招き会

画像1画像2画像3
今日は,ひな祭りのつどいと新入園児お招き会をしました。4月に入園する子どもたちを招いて,一緒に遊んだり,ゆり組さんが歌をプレゼントしたり,さくら組さんが手作りこまをプレゼントしたりしました。そして,お昼には,ちらし寿司とすまし汁をみんなで食べました。

給食体験のお礼に行きました

画像1画像2画像3
2月23日(金)に西院小学校で給食体験をしてきました。そのお礼として,西院小学校の給食調理員さんにお礼の手紙を書いて渡しに行きました。「おいしい給食ありがとうございました。」と元気な声で言いました。4月から小学生、おいしい給食をいっぱい食べられるといいですね。

お別れ遠足

画像1画像2画像3
今日27日,お別れ遠足で梅小路公園に行ってきました。天気は快晴でした。今回はゆり組とさくら組で兄弟ペアをつくって広い公園を走ったり,ゲームをしたりしました。遊具のある「すざくゆめの広場」にも行って遊びました。お昼は,SLが走っているのを見ながらお弁当を食べました。お弁当を食べた後も「だるまさんが転んだ」の遊びをしたりしていっぱい遊びました。

2月の誕生会

画像1画像2画像3
今日,2月生まれの誕生会をしました。2月生まれは,ゆり組が2人,さくら組が2人,そして先生が1人でした。おうちの方も来てもらい,みんなから「お誕生日おめでとう」と言ってもらい大変うれしそうでした。誕生会が終わってから,みんなでなかよし遊びをしました。

預かり保育

画像1画像2画像3
21日の預かり保育はクッキーを作りました。はじめにバターと砂糖、小麦粉を混ぜました。一生懸命まぜていました。周りの友達と協力しながらしていました。次にクッキーを型で作っていきました。レーズンを入れたり、抹茶やチョコレートで味付けしたりしました。最後にオーブンで20分ぐらい焼きました。今日は、型がうまくふくらんでおいしそうなクッキーができました。クッキーづくりを通して、友達と協力する力、クッキーを作る喜びを味わってほしいです。写真は生地を混ぜているところ、出来上がったクッキーです。その日の気温により、クッキーはさくさくだったり、しっとりだったりします。そんなことも学んでいるようです。
西院幼稚園では18:00まで預かり保育を行っています。16:00以降はカードゲームをしたり、折り紙で遊んだり、のんびりゆったり過ごしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp