京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:8
総数:143030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

プレゼンの最終チェック

画像1
画像2
トレード・フェアで行うプレゼンの最終練習をしました。みんな笑顔で,落ち着いて発表していて,とてもいい感じです。本番がとても楽しみですね。。

3年生:京大トレードフェアに向けて(4年生と共に)

 いよいよ京大トレードフェアが目の前に近づいてきました。12日(日)の午前10時スタートです!
 今日は,4年生と共に商品の最終点検をして,まだできていないことをしました。木ーホルダーや鉛筆立てを磨いたり,コマの調整などを行いました。
画像1
画像2
画像3

3年生:中間マラソン

 昨日よりはましになりましたが,今朝の気温は−1度でした。「今日は18周も行けた!」と,喜んでいました。
画像1
画像2

3年生:市原野・鞍馬小学校との交流学習(最終日)

 市原野小学校との交流学習もいよいよ最終日を迎えました。6回予定していたのがですが,1日だけ天候が怪しく中止になりましたが,5回行くことができました。
 とても楽しみにしていたので,市原野小学校に行くと,とても張り切って活動していました。
 最後は,みんなの前でお別れの挨拶もできました。
 市原野小学校のみなさん,お世話になってありがとうございました!
画像1
画像2

3年生:人権懇談会(全校で)

 5・6校時は,全校の子どもたちと保護者の方々と共に,人権懇談会がありました。楽しいお話あり歌ありでとても盛り上がり,アンコールも2回ありました。
画像1
画像2
画像3

3年生:自由参観バスケットボール(4年生と共に)

 今日の3校時は,自由参観で4年生と共にバスケットボールをしました。保護者の方の参観もあって,子どもたちは張り切っていました。へとへとになるぐらいまで走り回っていましたよ。
画像1
画像2

3年生:静原タイム(全校で)

 1校時に,「静原タイム」がありました。今日の発表は,2・4年生と学生ボランティアの方の3人でした。
 一度は手を挙げて発表しようとしましたが,その時には当たらずに違う人が当たり,その人と質問が重なってしまって,発表はできませんでした。
 しかし,感想文はいつもよりたくさんかけていましたよ。
画像1
画像2
画像3

3年生:中間マラソン

 今日は,今年度最低の気温になりました。(朝の時点で―2度)今日は自由参観もあり,張り切っていました。マラソン大会本番は12日(火)。あと少しです!
画像1
画像2
画像3

卒業記念の足型をとりました

画像1
画像2
画像3
体育館の横には,今までの卒業生の手型がいくつも飾られています。今年度の6年生は足型をとりました。足もすっかり大きくなって大人とそれほど変わらない大きさになりました。

化石を観察

画像1
画像2
理科室に,動物や植物の化石標本がたくさんあります。写真や映像だけでなく,目の前でさわって観察できると,質感や大きさがよくわかります。熱心に観察できました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp