京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:67
総数:593886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

ラグビー新人大会 準決勝進出 その2

画像1
画像2
画像3
試合の様子です。

ラグビー新人大会 準決勝進出

 本日,ラグビー新人大会準々決勝が行われました。伏見中学校と対戦して,39−0で勝利しました。けが人が多い中でしたがチーム一丸となり,持てる力を発揮しました。雨の降る中,たくさんの保護者の方々の応援や先輩のお手伝い等ありがとうございました。次戦は準決勝,2月17日(土)14:00から宝ヶ池公園球技場で行われます。応援よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

私学入試事前指導

画像1
明日から始まる京阪神の私立学校の入学試験に向けて,本日,6時間目に3年生へ事前指導を行いました。。受験生に対して学校長から激励のことばを送っていただき,試験での心構えや高校入試の問題作成の仕方についてなど校長先生の経験を通じたお話をいただきました。また,進路主事からは前日と当日の注意事項を丁寧に伝えていただきました。いよいよ明日から入学試験が始まります。今まで学んできたことを信じて自信を持って入試に臨んでください。西陵中3年生諸君,全力を尽くしましょう。今日は少し早い目に就寝してください。

文法への扉

 本日,国語科の研究授業を1年2組で行いました。単語カードを用いて「自立語」と「付属語」のもつそれぞれの性質について学習しました。子どもたちは,自分で文章を作るなどいきいきと活動していました。授業後,研究協議を行いました。マトリクスシートを活用し「言語活動について」,「目標に対する理解度」に視点を当てて議論を重ねました。今日の授業や研究協議を活かし,各教科でさらに授業改善に取り組んでいきたいです。また,京都教育大学大学院連合教職実践研究科や校下小学校から参加していただき,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

科学センターで学習してきました! その2

続いて2組です。生物の分野で、「かたつむり」の生態について学びました。その動きや習性、そしてエサ作りまで行いました。最初は「気持ち悪い〜〜」「触れない〜」と言っていた生徒も徐々に慣れ、動きの学習時には殻を持って所定の場所まで移動させる、ということまで出来ました。生き物を大切にする心、これからももっと育んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

科学センターで学習してきました! その1

7日、1年生は午後からの授業は科学センターで行いました。1組は電気の学習で、乾電池を使い、どんな物体がどんな形で通電するか、がびょうやゴム栓など身近なもので実験しました。最後にカミナリが落ちる原理を学び、改めて電気の怖さを知りました。
画像1
画像2
画像3

未来スタディ・サポート教室

画像1
3年生では,昨年から毎週月曜日,水曜日,金曜日を基本に未来スタディ・サポート教室を実施しています。本日は,私学入試の直前として理科の教科を実施しました。元素記号や化学式など入試で確実に正解できるように,何度も繰り返し覚えるまでしっかり勉強していました。わからないところは,担当者や友達同士で教え合うなどしっかり取組めていました。今週の10日(土)から3日間京阪神の私学入試が行われます。また,本日公立前期選抜試験の受検票を渡しました。いよいよ入試本番を迎えます。焦ることなく,3年間積み重ねてきた学習に自信を持って当日を迎えてください。くれぐれも体調には気をつけてください。

アナウンスコンクール

 2月4日(日),京都アスニーで第65回京都市中学校「アナウンスコンクール」が行われました。本校放送部の3名がアナウス部門Bに1名,朗読部門に2名参加しました。アナウンス部門Bに参加した2年生女子が見事に「審査員特別賞」受賞しました。おめでとうございます。今後も練習を積み重ねて,校内でもお昼の放送等で活躍してください。

画像1
画像2

女子バスケットボール 交流大会

 2月4日(日),本校体育館で女子バスケットボールの京都府2月交流大会が行われました。本校は長岡中,同志社国際中,京都女子中,久世中と5校でリーグ戦を行いました。寒さの厳しい中,熱い戦いが繰り広げられ,春の大会に繋がる交流戦になりました。たくさんの保護者の皆様,応援ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

男子バスケットボール 交流大会

 2月3日(土),本校体育館で男子バスケットボールの京都府2月交流大会が行われました。本校は勧修中,峰山中,男山第2中,長岡第4中と5校でリーグ戦を行いました。どの試合も熱戦が繰り広げられ,春の大会に繋がる交流戦になりました。今後も練習に励んでほしいものです。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業証書授与式
3/16 公立高校 中期選抜 合格発表
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp