京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月20日オープンキャンパスの申し込みは、「カテゴリ」の中の「オープンキャンパス」からしていただけます。

『エネルギーモデル校通信6&7』

 平成29年度(第12回)エネルギー教育賞において、本校が「優秀賞・選考委員会特別賞」を受賞しました。

 詳細はエネルギー教育モデル通信に、掲載しています。

・通信6及び通信7を掲載しています。右下お知らせの欄よりご覧ください。

 また、こちらから エネルギーモデル校通信6  エネルギーモデル校通信7 もご覧いただけます。

『学年レクリエーション 〜2年生〜』

画像1画像2画像3
 2年生は本日8日の6限、3年生と語る会の合唱練習をした後、代表委員会主催の2年最後の学年レクリエーションをしました。代表委員が、毎日のように会議をしながら、語る会の学年発表、学年レクリエーションの準備をしてくれました。語る会の本番はまだですが、本日の学年レクリエーションは「単語集め」、「フラフープくぐり」の2つで、みんな楽しそうにできて良かったと思います。準備をしてくれた代表委員もとても嬉しそうでした。3年生と語る会もこの調子で、素晴らしい取組にしてくれることと期待しています。

『生徒企画フェスティバルを終えて 〜1年生〜』

画像1画像2画像3
 先日(6日)の生徒企画フェスティバルから、自宅学習日を挟んでの今日(8日)の振り返りということだったので実行委員にとっては過酷な作業でしたが、なんとか、アンケートを集計し、振り返りをしてくれました。
 その直前に、「準備不足だからと言って、ぐだぐだにはしたくない!」と実行委員としての自覚と責任を感じていました。ほとんど時間のない中、よくまとめたと思います。実行委員長をはじめ、委員のみなさん、ほんとに大仕事をやってのけてくれました。お疲れ様でした。

 そしていつものことながら、息つく暇もなく、次のMissionです。M4は京都フィールドワーク。「京都のすごい職人」と題して、京都の伝統工芸を探り、職人探訪をします。世界的観光都市である京都に住むものとして、失われつつある京都の文化を未来につなげることを柱の一つに。
 そして、もう一つの柱は、「自分のかなえたい夢を語る」と銘打って、大学訪問をし、肌でそれを感じ大学というものを自分の進路展望のなかで、どうとらえるのか。自分自身の課題と向き合い、不確かな将来に、道筋をつけることを目的としています。
 さらに三つ目の柱は、それらの行程を自分たちで計画し、実行するということ。そしてこの京都FWを通して、学年目標である、「立志自律」の完成を体感するというのがこのMissionの大きなめあてとなります。それには今までのMissionで得た力を最大限に発揮する必要があります。また今日から14期生の新たな挑戦が始まりました!


『生徒企画フェスティバル 〜1年生〜』

画像1
画像2
画像3
 3月6日(火)5・6・7限、1年生では、生徒企画フェスティバルを行いました。
 心なしか朝からみんなそわそわしていたようなM3本番当日。こちら側はあとは生徒たちがやるだけ と腹をくくっていたもののどこか落ち着かない。しかし、そんな大きなイベントが控えていても授業もきちんと受けられる西京生を誇らしく思います。
 
・未来の自分たちからのメッセージという形式で上手くまとめた「Missionステーション」
・SNSの怖さを懐かしいファンタジーで風刺した「モモふたたび」
・英語劇に挑み、相手の立場になって考えることを伝えた「Momoko the Peach Twins」
・戦争の恐ろしさと命の尊さをシリアスに伝えた「蝉しぐれ−君といた夏」
・楽しいコメディーで脇役の大事さにスポットをあてた「『』と叫びました」
・古典をベースに見事な歌唱力を披露した「セロ弾きのゴーシュ」

 バラエティーに富んだ発表となり、間違いなくやり切った感のあるM3となり、伝えたかった「思い」が伝わったと思います。しかしここからが新たなスタート!M3を分析し、さらに企画力、実行力に磨きをかけて次のMissionに挑みましょう!

『3年生と語る会に向けて 〜2年生〜』

画像1
画像2
画像3
 本日3月6日(火)4限、「3年生と語る会」に向けて各クラスで練習をしました。今回2年生は語る会で『群青』を合唱します。『群青』は東日本大震災を経験した中学生が作詞した曲です。それを受けて、西京の2年生の生徒の一人が「『群青』の曲に込められた思いを是非みんなにも…」と自らプリントにまとめてきてくれました。「3年生と語る会」では様々な思いを込めた素晴らしい合唱にしてくれることと思います。

『大阪フィールドワークに向けて 〜2年生〜』

画像1
 2年生では、3月5日(月)7限、「Mission7大阪FW」の取組が本格的にスタートしました。実行委員のメンバーが年明けてすぐ、1月から下準備をしてくれて、この日を迎えることができました。M7の本番は3年生になってからという、年度をまたがる取組になります。みんなの様子から、大阪FWでは京都FWの経験を活かし、東京FWへと繋がるものにしたいという思いでスタートできたと思います。これからの取組に期待できそうです。

「1年生 EP-A 『生徒企画フェスティバル』に向けて 」

画像1
画像2
 ついに最終リハーサル!今日は各教室でのリハーサルでしたが、鬼気迫るものがあり、本番のようにみんな緊張していました。しかし中には明日が本番とは思えない、監督の指示が飛び交うグループもありました。担当の先生がすごく心配されているグループもあります!
 スタッフはメモリアルでそれぞれ機器の動作確認をしました。今までどうやって練習してきたのかというぐらい、ボリュームが小さかったり、キャストの表情を照らし出せなかったりとこちらも難点はあります。しかし、それも含めてのMission3!
 君たちはやり切るはず!2年生も見に来てくれます!保護者の方も先生たちも、そして何よりきみたち自身が一番楽しみにしてるはず。全力のステージを期待しています!



「今年度最後の代表専門員会」

画像1
 3月2日(金)の放課後、第5回代表専門委員会が行われました。
 これで後期任期の最後の委員会でした。年度末・年度初めの行事の準備や、半年間の振り返りをおこないました。
 この振り返りは、来年度の活動につながっていきますね。みんなで「みかん」(生徒会スローガン)をつくっていきましょう!
 写真は環境委員会の様子です。

「クエストカップ2018全国大会」

画像1画像2
 2月24日(土)、立教大学池袋キャンパスで行われたクエストカップ2018全国大会に参加しました。
 全国150校ほどの小中高生が取り組んだ中、代表82チームのひとつに選ばれた西京附属中3年B組の「NTT saikyo」の3人。前日の夜や当日の朝本番ぎりぎりまで原稿・PPTの手直し、練習をして臨みました。
 企業賞には手が届きませんでしたが、精一杯発表を行い、よい経験になったことと思います。
 たくさんの方に応援をしていただいたり、企業の方にも大変お世話になりました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

「課題研究発表会へのお誘い」

画像1
画像2
 今日の昼休み,高校生が3月17日(土)に実施する課題研究発表会の説明に中学の各教室へ来てくれました。中学の総合的な学習の時間(EPA)が発展的に接続していく高校の総合的な学習の時間(EPI・EPII)の集大成がこの課題研究発表会です。中学生にとって,M9東京FWにむけて日々取り組んでいる様々なミッション(M0〜M9)をクリアした先の姿を見ることができる機会です。高校生の「ぜひ来て下さい!」という自信のこもったお誘いに,中学生は戸惑いながらも頼もしく感じたのではないでしょうか。
 12月にあった中高一貫研究大会でのエンプラフェスティバルに参加できた人もできなかった人も,先輩との交流は自分の方向性を確認するとともに,今の自分を振り返る貴重な機会です。ぜひ参加してみましょう!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 3年生と語る会
3/15 卒業式

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp