京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up2
昨日:64
総数:452037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

3年生土曜学習会

画像1
 20日(土)午前,3年生はテスト前の土曜学習会を行いました。参加者は各自持参したプリントなどをもとに,テスト範囲の復習に取り組みました。

2年生・チャレンジ体験の発表

画像1
画像2
画像3
 19日(金)6限,2年生は2期に行ったチャレンジ体験のまとめを,1年生に発表しました。4日間の体験で経験したこと,体験から学んだことなどを発表しました。1年生の人からも質問があり,来年行う体験のイメージをつかめたようでした。

ソーラン(体育科の授業)

画像1
画像2
 体育科の授業では,ソーランを練習しています。チームでパソコンを見ながら踊り方について,よりよい表現方法を相談しています。

1,2年生確認プログラムポスター

画像1
 1年生と2年生は,29日(月)と30日(火)に学習確認プログラムが行われます。校舎には「がんばろうポスター」が登場しました。予習シートをもとに出題範囲の復習を進めていきましょう。

渡り廊下に「すみれ花壇」

画像1
 昨日放課後の活動で,グランド側の渡り廊下に「すみれ花壇」の列が誕生しました(一部パンジーも混ざっています)。春まで色とりどりの花が咲いてくれることでしょう。

花の植え込み

画像1
画像2
 17日(水)放課後,美化整備委員会とボランティアの人たち&教職員で,春咲きの花の植え込みを行いました。植えた花は「よく咲くすみれ」で,これから春にかけカラフルな花を咲かせてくれることと思います。

3年生「総合的な学習の時間」の成果物

画像1
画像2
画像3
 玄関を入った所に,3年生が総合的な学習の時間に追究した「伝統文化(住)」の「京町家」について,まとめ上げた成果物が掲示されています。

正門の掲示板

画像1
正門の掲示板に新しい「名言」が掲示されています。成功の反対は失敗ではなく,何もしないこと。成功へは「チャレンジし続けること」が何よりも大切ですね。

サッカーの授業(体育科)

画像1
画像2
寒い日が続いていますが,体育科の授業では元気にサッカーの授業に打ち込む生徒の姿があります。体調管理に気をつけて,元気に冬を乗り越えましょう。

3年生社会科研究授業

画像1
 12日(金)5限,3年生において社会科の研究授業が行われました。校区内の小学校や,他校からも先生方が参観に来られました。授業の後は,「主体的・対話的で深い学び」をテーマに,研究協議をもちました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 3年生を送る会
3/12 1年生球技大会
3/13 3年生球技大会
3/14 卒業式予行
3/15 卒業証書授与式

学校教育目標等

『京都市立松原中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫構想図等

学校だより

お知らせ1

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp