![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:52 総数:381669 |
中京支部 育成学級合同お別れ会![]() 2/27 6年生 歯みがき巡回指導![]() ![]() これから先もずっと,一人一人が自分の歯の健康について気をつけていくことができるとよいなと思います。 安井先生は,1年生の時にも人形劇をしながら子供たちに歯磨き指導をしてくださいました。6年たって大きく成長した子どもたちの姿にもとても喜んでくださっていました。 6年生のみなさん,これからも1日3回しっかり歯をみがいてピカピカの歯でいてくださいね! 2/28 学年末参観・懇談会(くすのき学級)![]() ![]() 2/23 くすのきタイム(くすのき学級)![]() ![]() 2/21 3年生 社会科 昔を伝えるもの
3年生の社会科では「昔を伝えるもの」という学習をしました。そこで今日は,七輪でおもちを焼きました。子供たちにとっては,火をおこすのにマッチを擦るのも初めてのようで,「い、いくで…つ、つけるで…」「あぁ〜,あかんかったぁ。」「次,私がやるわ!」などドキドキしながらの様子も見られました。火をおこしてからは,網を温め,おもちをのせて焼きあがるまで今度は,「まだかな,まだかな」とにらめっこ。試食タイムでは,「めっちゃ,おいしい!!」と子どもたちの笑顔が広がりました。
現在では,ボタン一つで火がついたり,機械が焼き加減を調節してくれたり…と,とても便利になっています。一つ一つの作業を丁寧に行い,物を大切にしながら生活をしていた昔の様子について,子どもたちが思いを巡らせるきっかけになればよいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 2/20 校内マラソン大会![]() ![]() 学年ごとに何グループかに分かれて走ったのですが,はじめから勢いよくとび出していく子,自分のペースを考えながら走り続ける子,少しでも順位を上げるために必死に競争する子など,それぞれのめあてを達成するために力いっぱい頑張る姿が見られました。 お忙しい中,見に来ていただき,たくさんのご声援をいただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。 中間マラソンがんばりました!![]() ![]() くすのき学級 小さな巨匠展合同作品作り![]() ![]() 2月22日(木)〜25日(日)堀川御池ギャラリーで行われる小さな巨匠展で,展示しますので,ぜひご覧ください。 2/13 臨時朝会![]() ![]() 校長先生からは,「あきらめずに努力を続ける大切さ」についてのお話がありました。努力の積み重ねで,素晴らしい結果を出した6年生をお手本にして,1〜5年生も頑張っていってほしいと思います。また,来週の火曜日は校内マラソン大会を行います。今日も休み時間には「中間マラソン」を行い,全校みんなで運動場を走りました。一人ひとりが目標に向かって頑張ることができるように,今後も取組を進めていきます。 2/11 大文字駅伝本大会 見事初優勝!!![]() ![]() 朱三の代表選手たちは,1区が8位で襷を渡し,そこから徐々に追い上げ,4区でトップに立つとそのまま最後まで逃げ切り1位でフィニッシュ!!見事,初優勝を果たすという素晴らしい成績を収めました。これは,代表選手となって走った子どもたちの頑張り,代表選手にはなれなくても今まで苦しい練習を重ねてきた子どもたち,そして,自分は走らなくても仲間を応援しようと精一杯エールを送った6年生全員の思いが力となり,実を結んだのだと思います。 最後になりましたが,大会に向けて様々なご支援をいただいたり,当日のご声援いただいたり,応援児童の引率にご協力いただいたりした全ての保護者・地域・PTAの皆様に深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 |
|