登校風景
 朝夕は随分しのぎやすくなりました。今、保健安全委員会では「生活リズムを見直そう」の取組として、就寝時間や朝食の摂取等の点検を行っています。1日のスタートは元気よく「おはようございます」の挨拶から始まります。規則正しい生活習慣を心掛けましょう。
 
【学校の様子】 2017-09-07 09:06 up!
 
英検の申込み
 昨日と今日の朝、英語検定の申込み受付がありました。両日とも学校運営協議会のかたが受付を担当して下さいました。検定は10月7日(土)に行われます。
 
【学校の様子】 2017-09-07 08:48 up!
 
3年生進路講話
 定期テスト2日目、テスト終了後の3限に、3年生は「進路講話」を聞きました。高校の先生から入試制度のこと、高校生活のことなど、これから進路決定へ向けて参考になる話を聞かせてもらいました。
【学校の様子】 2017-09-05 11:40 up!
 
第2回定期テスト
 4日(月)から「第2回定期テスト」が実施されています。習ったこと,復習したことをもとに問題に精一杯向き合っています。テストは明日まであります。今日の午後も家庭学習にしっかり取り組みましょう。
 
【学校の様子】 2017-09-04 10:29 up!
 
土曜学習会
 2日(土)に第2回定期テスト前の土曜学習会を行いました。各学年の参加者は、練習問題やテスト範囲のプリントの復習を一生懸命取り組みました。
 
【学校の様子】 2017-09-02 10:04 up!
 
体育の授業(バトミントン)
 体育の授業,バトミントンの様子です。みんな力いっぱいプレーしています。一生懸命に頑張ることは,とても素晴らしいことです。
 
【学校の様子】 2017-09-01 13:28 up!
 
ICTを活用した授業(情報を読み取り考察する)
 教室にあるデジタルテレビで大きくグラフを写し、変化を読み取るとともに、その背景や要因について考察する授業です。主体的に考え、根拠をもとにしっかり説明できる力が求められています。
 
【学校の様子】 2017-08-31 14:38 up!
 
学習会の様子
来週の月,火に第二回テスト(5教科)が行われます。その学習会を今週の5日間をつかい,一日一教科で行っています。数学の学習会の様子です。それぞれが教え合いながらワイワイ学習しています。取り組む姿勢は素晴らしく,他教科の先生方も応援に駆け付けてくれるほどでした。解けたうれしさのあまり叫び出す生徒もいましたが,良い結果が出るように期待しています。応援してるぞ!!一緒に頑張ろう松中生!!
 
【学校の様子】 2017-08-30 17:56 up!
 
朝の読書
 登校後、毎朝10分間「朝読書」を行っています。静かな中で、じっくりと本と向き合う濃密な時間です。ただし、本を読むときは「うんうん、そうなのか」と丸ごと受け入れてしまうのではなく、「おや?これはどういうことなんだろう」「ここに書かれていることは本当なのか?」と、気になる箇所は自分なりに考えながら読んでみることが必要です。本に書かれてあることを鵜呑(うの)みにするだけでは、考える力やものの見方を養うことはできません。人生に役立つ読書にするには、立ち止まり、考えながら、自分の心に落とし込んでいくことが大切です。
 
【学校の様子】 2017-08-30 11:45 up!
 
英語検定の申込みについて
 英語検定(10月7日実施)の申込みを,9月6日(水)と7日(木)の朝に行います。チャレンジしてみようと思う人は,忘れないようにして下さい。ただし1,2年生で部活動に入っている人は「新人戦」と重ならないか注意して下さい。
 
【学校の様子】 2017-08-29 10:58 up!