|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:115 総数:576240 | 
| 演劇鑑賞会がありました。   始めに,かかし座の方から素敵な手かげえを見せていただいたり 手かげえの作り方などを教わったりしました。 「三枚のおふだ」のお話は,笑ったりドキドキしたり… お話の中にグッと引きこまれる素敵な演劇でした。 お茶会をしました  そして,もっとよりよくするにはどうしたらいいだろう,とにじの学習と関連付けて学習を深めました。 そして景色・かざり・雰囲気などなど,グループごとに考えたおもてなしで接待をしました。 ふり返りをして,にじの学習につなげていきましょう。 小数の計算で体積を求めてみました   4年生までに学習した体積は,小数でも求められるでしょうか。 色々な直方体を実際にはかって計算しました。 (あれ,牛乳パックに1L入らない!と意外な気付きもありました) 体力テスト がんばっています  来週は,ソフトボール投げも行います。体調に気を付けて,学習を進めていきましょう。 3年 春の遠足〜大文字登山〜   天候にもめぐまれ, 絶好の登山日和となりました。 夏のような暑さの中, 子どもたちは 「1組がんばれ!」「〜さん, あとちょっとだよ!」 と, めあてにもあった「励まし合いながら」登っている姿がありました。 頂上につくと, 雲一つない青空の下に京都市の様子が一望できました。その絶景に感動した子どもたちからは 「うわぁ, すごい!」 「自分たちの町って上から見たらこんなふうになってたんだ」 と驚きと発見がたくさんあったようです。 頂上から, 小学校にいる先生がつけてくれるライトの光を探しました。 「あっ見つけた!」「あそこが西陣中央小学校だ!」 大文字登山をやり遂げた達成感とともに, 自分たちの町「京都市」に愛着をもつことができた校外学習となりました。 2年校外学習  1年生 校外学習
素晴らしい天気でした。植物園にいきました。いろいろなお花や生き物とふれあうことができました。グループでビンゴをして活動しました。広場でたくさん遊ぶこともできました。楽しくお弁当を食べました。乗り物の中でも行儀よくできました。  3年生,大文字山に登ってきました。   「京都市の学習」をしました。 頂上からは,真っ青な空の下に 京都市の様子がくっきりとよく見えました。 頂上で最高の景色を見ながら仲間と食べる お弁当のおいしかったこと。朝早くから 準備をしていただきありがとうございました。 1年生と6年生♪  その一つに,おそうじ♪ とっても優しく掃除の仕方を教える姿があります。 その姿を見て,担任は不覚にも涙ぐんでしまいました・・・。 すばらしい姿です! さすが!小学生のプロです! 1年生をむかえる会(6年生バージョン)  6年生の出し物は・・・「おしりフリフリダンス」! 「こんな幼稚なダンス,あかんやろ!」「はずかしいわ〜」と最初はこう言っていた 6年生も,おもいっきりやり切りました! とってもかっこよかったですよ! 入退場も1年生の手を引き,おにいさん,おねえさんらしい姿を見せてくれました。 |  |