![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:144406 |
6年生を送る会を行いました!![]() ![]() また,6年生からの発表もあり,みんなで卒業をお祝いすることができました。 5年生 〜給食に関する学習〜![]() ![]() 防犯訓練を実施しました![]() 訓練中,子どもたちは,担任の指示に従って落ち着いて安全に行動することができました。 避難終了後,警察の方から「いかのおすし」のことなど,防犯についてのお話を聞きました。 訓練を通して防犯への意識が高まりました。 クラスごとのなわとび大会がありました。![]() ![]() 2月27日(火)には,色別のなわとび大会も予定されています。ぜひご参観ください。 弓削春来いフェスタ![]() その他にも,保育所の発表,オペラ,車椅子クイズ・体験,和太鼓演奏,北桑田高校吹奏楽部の演奏などがあり,とてもすてきな「春来いフェスタ」でした。 本日(2月9日(金))自由参観を行っています。朝会では春来いフェスタで歌う曲を練習しました。
本日,自由参観を実施しております。ご都合の良い時間帯に,ご参観いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
全校朝会では,2月18日(日)に行われる弓削自治会主催の「春来いフェスタ」で京北第三小学校として披露する歌の練習を行いました。 そして,1校時から,各クラス,理科や体育科,外国語活動(英語),生活科など,さまざまな学習に取り組んでいます。 なお,本日13:30から予定していました色別なわとび大会は,先日ご案内の通り,インフルエンザ・風邪などが流行しているため,延期させていただきました。ご了承ください。 ![]() ![]() ![]() はぐくみ憲章実践表彰〜さとまちコラボ〜
「よりよい街づくり・人づくり」を目指して砂川小学校区との地域間交流「京北砂川さと・まちコラボ」をはじめて4年。その取組に対してはぐくみ憲章実践表彰を受けました。京北からは代表で自治振興会会長が出席されました。
![]() ![]() 2年生 給食週間の取組〜美山牛乳について知ろう〜![]() ![]() 納豆もちづくり
3年生は,総合的な学習の時間の「京北の昔から伝わる名物を知ろう」という学習で,山国さきがけセンターに行って,『納豆もちづくり』を体験しました。今日は,お休みだったにもかかわらず,工場ではプロの技を見せていただきました。見よう見まねで,子どもたちも作ってみました。初めてにしては,結構上手に納豆を包めました。きな粉をまぶして出来上がり。さきがけセンターに移動して,早速いただきました。京北に住んでいるのに,初めて食べたという子もいましたが,みんな「とってもおいしい」と言いながら食べました。お味噌の製造過程(茹で上がった大豆)も見せていただき,納豆もちのことをいろいろ質問し,教えてもらいました。丁寧に応対してくださった山国さきがけセンターのみなさん,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 英語を楽しもう!
「ロバート先生と英語を楽しもう」2回目です。あいさつはばっちり!今日は,食べ物カードを使ってビンゴゲームをしました。初めにどんな食べ物があるか,英語で言ってみました。その後,好きな食べ物カードを16枚机の上に並べて,I Like〜 と好きな食べ物を言っていきました。言われたカードを裏向けてビンゴを楽しみました。
![]() ![]() |
|