京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up45
昨日:46
総数:325786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

2年 図工展の鑑賞1

画像1
画像2
画像3
 今週21日から,ふれあいサロンで図工展がおこなわれています。子どもたちの絵画と立体の作品を展示しています。
 今日の5時間目,1組と2組のみんなで鑑賞に行きました。子どもたちは,「すごい」「きれい」とつぶやきながら,ほかの学年の作品に見入っていました。

今年度,最終の授業参観

画像1画像2画像3
 昨日と今日の二日間,今年度最終の授業参観を行いました。どの学年も一年間の自分たちの頑張りを見てもらおうと,一生懸命に学習に取り組んでいました。

4年生 総合「2分の1成人式」 リハーサル

画像1
画像2
2分の1成人式のリハーサルを行いました。

お手紙を読む声やセリフの声も大きくなっていました。

明日は本番!思い出に残る2分の1成人式にしましょう。

3組 共同作品作り(2月19日)

画像1
画像2
画像3
 3月1日から御池ギャラリーで開催される「小さな巨匠展」に向けて,明親・美豆・横大路・納所の4校の育成学級が集まり,共同作品作りに取り組みました。
 前回に,合同社会見学で遊んだ宝ヶ池公園子どもの楽園にある「夢の山」作りをしました。
 今回は,作った山に自分の人形を飾りました。飾る前に,作品の紹介をみんなでし合いました。みんなのがんばって作った様子が伝わってきました。その後,みんなで会うのは最後になるので,卒業する6年生からみんなへメッセージを送りました。

2年生 読書週間の読み聞かせ

画像1画像2
 今日は,2組に中田先生が来てくださり,本の読み聞かせをしてくださいました。読んでくださった本は,「せつぶんの日のおに一家」です。節分に豆まきをした子も多かったようで,興味をもって聞いていました。
 読書週間は終わりましたが,これからも継続して本を読んでいきたいですね。

バレーボール部 伏見西支部交流会

画像1
画像2
画像3
2月17日(土)に,伏見西支部バレーボール部交流会が向島二の丸小学校で行われました。納所小学校からは6年チームと4・5年チームが参加し,日ごろの練習の成果を発揮していました。

どちらのチームも,キラリと光るプレーがたくさん見られました!!

4年生 2分の1成人式に向けて

画像1
画像2
画像3
参観日に2分の1成人式を行います。

今日はきれいな歌声を意識して歌を歌ったり,本番と同じようにセリフを言ったりしました。

また一歩成長できたと感じる2分の1成人式にしましょうね。

2年生 読書週間の読聞かせ(1組)

画像1画像2
 先週から引き続き,今日も読書週間です。今日は,おはよう読書の時間に,職員による読み聞かせがありました。
 1組の教室には,1年生の小海先生が来てくださいました。読んでくださったのは,「民話」です。先生のお話を,子どもたちは集中して聞き入っていました。聞きなれない言葉もありましたが,小海先生が教えてくださいました。お話は途中で終わってしまったので,また読み聞かせにきてくださるといいですね。
 2組は,明日の朝に読み聞かせに来てくださいます。

4年生 理科「すがたをかえる水」

画像1
画像2
画像3
水が沸騰したときに出てくる泡の正体について考えました。

4年生 理科「すがたをかえる水」

画像1
画像2
画像3
水を熱したときの水の様子と温度の変化を調べました。熱し始めてから1分ごとに水の温度と水の様子を観察し,記録しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

入学に関する日程のお知らせ

小中一貫教育

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp