京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up123
昨日:176
総数:546092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

♪みつけたよ広場

今日の放課後のみつけたよ広場の様子です。
部活動を待つ4年生が,自学自習に励んでいました。
画像1
画像2
画像3

♪委員会活動

保健委員会は。「クイズラリー」の計画を立てています。
放送委員会は,1月の音楽を選んでいました。
運動委員会は,「なわとび集会」の計画を立てていました。
画像1
画像2
画像3

♪環境委員会

本日の活動として,緑のカーテンを撤去しました。
12月までお花を咲かせてくれました。
画像1
画像2
画像3

♪広報委員会

広報委員会は,1月の新聞づくりに一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

♪園芸委員会

1月の児童朝会でのクイズなどの発表の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

♪インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖について

平素は,山階南小学校の教育にご協力いただきまして,誠にありがとうございます。
本日1月15日(月)現在,4年1組,2年2組においてインフルエンザの感染や発熱による欠席者が増えました。
子どもたちの感染予防のため,4年1組と2年2組を,明日16日(火)と明後日17日(水)の2日間,学級閉鎖いたします。
つきましては,ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いいたします。
学級閉鎖中の授業回復につきましては,後日連絡させていただきます。

♪とびばこあそび4

ねらい2の学習が始まりました。
低い段のとびばこやできやすい場で,少し頑張ればできそうな飛び越し方に挑戦します。
画像1
画像2
画像3

♪とびばこあそび3

ねらい2の場づくりをしています。
画像1
画像2
画像3

♪とびばこあそび2

ねらい1のがくしゅうです。
今できる飛び越し方で,高い段のとびばこに挑戦します。
画像1
画像2
画像3

♪とびばこあそび

2回目のとびばこあそびの時間です。
まずは,場づくりと体慣らしの運動です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/4 委員会活動
3/5 委員会活動(最終)
3/7 保健の日 6年生を送る会 フッ化物洗口
3/8 給食の日
3/9 児童朝会  部活動最終日(体育館用具片付け)

学校教育目標

学校評価

お知らせ

京都市子どもの感染症

学校沿革史

交通安全だより

こども安全ニュース

京都市立山階南小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp