京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up62
昨日:57
総数:543789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

♪後片付け

準備もてきぱきと素早くできました。
跳び箱運動が終わりました。
後片付けも最後まできっちり協力してできました。GOOD
です。
画像1
画像2
画像3

♪算数科

3年生の算数の学習は,今日は「小数と分数」をしました。
0.2と4/10はどちらが大きいでしょう。
不等号を使って式にかきましょう。
画像1
画像2
画像3

♪声かけ運動

今日から児童会本部の児童による「声かけ運動」が始まりました。
お互いに気持ちの良い挨拶ができたかな。残念ながらもう少しです。
画像1
画像2
画像3

♪♪2月7日(水)の給食

おから
白天の煮つけ
すまし汁
すぐき
ご飯
画像1
画像2
画像3

♪長なわとび

昼休みに中庭で4年生の児童がなが
画像1
画像2
画像3

♪掃除の風景

寒い風が吹く中,どの子もがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

♪短なわとび

今朝の気温はマイナス3度でした。
素晴らしい青空のもと中庭で,短縄跳びを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

♪体育の学習1

4年生になっての初めての「跳び箱運動」です。
場の作り方や体慣らしの仕方を知り,開脚とびから始めています。
画像1
画像2
画像3

♪体育の学習2

自分が跳びこした後の場の点検や「行ってもよい」という合図を必ず出します。
技調べで,できる跳びこし方を試しています。
画像1
画像2
画像3

♪氷と青空

マイナス3度と非常に寒い朝でした。メダカの水槽も凍っています。
空は青空で雲一つありません。お月様も顔を出していました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/4 委員会活動
3/5 委員会活動(最終)
3/7 保健の日 6年生を送る会 フッ化物洗口
3/8 給食の日
3/9 児童朝会  部活動最終日(体育館用具片付け)

学校だより

学校教育目標

学校評価

お知らせ

京都市子どもの感染症

学校沿革史

交通安全だより

こども安全ニュース

京都市立山階南小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp