|  | 最新更新日:2020/03/27 | 
| 本日: 昨日:3 総数:224272 | 
| 学習発表会の練習 緊張しながらも,自分たちの動きを確認していました。 五目あんかけラーメン   ごはん 牛乳 五目あんかけラーメン だいこんばのごまいため 野菜たっぷりの五目あんかけラーメン 冷めにくいように,少し片栗粉を入れてとろみをつけています。 麺と具材がよくからみ,たくさん野菜を食べることができました。 そして今日はハロウィンだったので 型抜きにんじんもハロウィンバージョン☆ かぼちゃやキャンディ,きのこが登場しました! はくさい・青ねぎ・米は京北産です。 なま節と厚あげの煮つけ   麦ごはん 牛乳 なま節と厚あげの煮つけ かきたま汁 なまぶしはかつおをゆでたり,蒸したりした後にけむりでいぶして作ります。 なま節を炊いた後に,同じ煮汁で厚揚げとたけのこを炊きました。 配ぜんする時に煮汁を少し一緒に盛り付けます。 するとなま節もパサパサせずに食べやすいです。 週が明けるとごとにだんだん寒くなってきています。 しっかり食べて,元気にすごしてほしいと思います。 6年生 大文字駅伝支部予選会が行われました(パート3)  結果は18位中17位,本戦には行けませんでしたが,この取り組みで学んだことを今後の生活でも生かしてほしいと思います。 いも掘りに行きました   長いつるの下に,いもがたくさんできていました。 つるを引き,その後スコップでいもを掘りました。 子どもたちは,「見つけた!」「こっちにもあった!」と,歓声をあげながら掘っていました。 たくさんのいもを見つけましたが,掘った後もあきらめずに掘り続けていると, さらにたくさんのいもを見つけることができました。 13人で協力し,合計237個のいもを掘ることができました。 6年 大文字駅伝支部予選会が行われました   6年 大文字駅伝支部予選会が行われました(パート2)   6年生17人の気持ちが一つになって,全力を出し切ることができました。 大造じいさんとガン(5年) 修飾語の学習 修飾語によって文の内容が変わることに気がつきました。 また修飾語のはたらきを改めて知ることができました。 地面の温度を調べよう  今日は,グループに分かれて日なたと日かげの地面の温度を調べました。結果から温度の違いに気がつくことができました。 |  |