京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:5
総数:143024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

3年生:静原タイム

 昨日の「静原タイム」では,2年生と5年生の児童,1人の先生の発表がありました。動物園の楽しみ方の話を,とても興味を持って聞いていました。
画像1
画像2

3年生:社会の時間(むかしの道具)

 校内にある『ふるさと資料館』を見学しました。昔の静原の写真や,古い道具があり,児童も興味津々でした。いい勉強になりました。
画像1
画像2
画像3

3年生:「おかげさまで会」の発表(4年生と共に)

 24日(水)の5校時,「おかげさまで会」を開催しました。事前に,子どもたちが日ごろから「総合的な学習の時間」に協力していただいている地域の方7人に電話で連絡をしたところ,7人とも学校に来ていただくことができました。
練習の時は詰まってしまうことも多かったですが,本番はとてもがんばり,どんどん上手になってきました。よくがんばった!

画像1
画像2
画像3

1月24日静原タイム

今回の静原タイムは、3名が発表しました。
画像1
画像2
画像3

文化部:将棋

今、文化部では将棋をしています。今までに経験のある子は9×9の通常の将棋をしていますが、はじめてする子は5五将棋に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

2年:みんなで雪遊び

ふかふかの雪を固めて、みんなでそり滑りをしました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
麦ごはん 牛乳 すきやき風煮 たたきごぼう

今日は雪!

昨日は今冬一番の寒波ということで、大変厳しい寒さでしたが、今日は一面銀世界です。子どもたちは元気に雪遊び。△コーンに雪を詰め込んで雪の円錐を作ってみたり、坂道を滑り降りたり、雪の中を走り回り転げまわっています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
ごはん 牛乳 あげたま煮 ほうれん草の煮びたし

3年生:俳句を紙に

 作った俳句を,色画用紙に書いてみました。
 これに,カットなど入れるともっとよくなると思います。
 出来上がりをお楽しみに・・・。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp