京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up8
昨日:5
総数:143025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

酸素の力におどろき

画像1
酸素を発生させたり,酸素や窒素・二酸化炭素に物を燃やすはたらきがあるか調べたりしました。酸素のビンの中にろうそくの炎や木片を燃やしたものを入れると,炎がぶわっと大きく明るくなることに驚いていました。

今日の給食

画像1
コッペパン 牛乳 豚肉のケチャップ煮 たっぷり野菜のビーフン チーズ

今日の給食

画像1
麦ごはん 牛乳 さんまのかわり煮 だいこん葉のいためもの 若竹汁

子ども神輿と子ども太鼓

大人神輿が出発した後、子どもの太鼓が続きます。今年は小学生全員が太鼓をたたきながら歩きます。子ども神輿には入学前の子どもたちや里帰りしてこられた方の子どもさんでにぎわいました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

春祭りスタート

巡行前の儀式を済ませ、いよいよ出発です。大人の神輿が勇壮に進み出しました。子どもたちの太鼓と神輿はそのあとに続きます。
画像1
画像2
画像3

5月3日春祭り

5月3日は春祭りです。前夜には宵宮が行われ、多くの子どもたちが集まり太鼓をたたきました。いよいよ春祭り本番!祭りのはっぴを着て、練習を済ませ、巡行に備えています。

画像1
画像2
画像3

春祭り宵宮

5月3日の春祭りの前夜、宵宮が行われました。子どもたちは春祭りを告げる太鼓をせいいっぱいたたきました。子どもたちのたたく太鼓が村中に轟き、春祭りを盛り上げています。
画像1
画像2
画像3

くるくるクランク

画像1
図工の時間に「くるくるクランク」の作品を作っています。針金を回すと,針金につけたストローが上下左右に動きます。その動きを上手に生かすような作品を考えています。

2,3年生で校区探検

校区探検で静原城跡に行ってきました。急な斜面やたくさんの倒木がありましたが、目印になる赤いテープやロープがたくさんあり,迷うことなく登ることができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
ごはん 牛乳 親子煮 ひじき豆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp