京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up22
昨日:32
総数:156207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園については随時募集をしています。 個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください! 朝8:00〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。Recruiting kindergarten children.Call us at anytime. TEL 075-601-2731.

金管五重奏・・・あたたかい音色にうっとり・・・

画像1画像2
 1月25日今年は南浜幼稚園で音楽鑑賞教室が行われました。京都市交響楽団のメンバーみなさまにより金管五重奏です。
 あたたかなサウンドにつつまれまれ、子どもたちは1時間ほど音楽の世界にひたることができました。

幼小連携・・・作品展を行いました。その3

画像1
画像2
画像3
 隣接する伏見南浜小学校の校長先生を初め、多くの先生方がようちえんの作品展を見に来てくださいました。子どもたちの育ちを幼児期から学童期につなげていけるように、さらに研修を進めていきたいとおもっております。

作品展を行いました。その2

画像1
画像2
画像3
 5歳児は友達と力を合わせて、釘や金槌・のこぎりなどを使って十石船をつくりました。友達と共同で、大きな紙に十石船をダイナミックに描きました。
 自分たちが実際に十石船にのせてもらった経験が生きています。
 4歳児は大好きな動物をとても丁寧に作りました。

作品展を行いました。その1

画像1
画像2
画像3
 1月22日・23日幼稚園の作品展を行いました。
 自分の思いや考え・イメージしたことや経験などをありのままに自由に表した絵画作品・『伏見・南浜』の地元の素材(わら・杉の皮・ドングリ・葉っぱなどなど・・)を使った十石舟などの製作作品・・・・遊戯室が子どもたちのエネルギーでいっぱいになりました。
 実物と同じように“上手に”かくのではなく、まずは心を開放し、夢中になって絵画製作活動に取り組んでほしいと願っています。
 その中からいくつかの作品をご紹介します。

2月の行事予定

 右端の配布文書のカテゴりーをご覧ください。

3学期始まりました! お餅つき大会

平成30年が始まりました!今年も保護者の皆様・地域の皆様とともに力を合わせて、子どもたちの笑顔のために・・努力していきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

 1月9日3学期始業式を行いました。そして11日・・地域の方や保護者の方々のご協力のもと、『お餅つき』を行いました。地元の運営協議会理事の木村さんの田んぼで収穫された『南浜産 わかみどり』というもち米を寄贈していただき、たっぷりとお餅をいただきました。
 子どもたちはこの日もまた、お家の方そして地域の多くの方に見守られている『安心感』をいっぱい感じられる日となりました。

3学期始まりました! お餅つき大会

画像1画像2画像3
平成30年が始まりました!今年も保護者の皆様・地域の皆様とともに力を合わせて、子どもたちの笑顔のために・・努力していきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

 1月9日3学期始業式を行いました。そして11日・・地域の方や保護者の方々のご協力のもと、『お餅つき』を行いました。地元の運営協議会理事の木村さんの田んぼで収穫された『南浜産 わかみどり』というもち米を寄贈していただき、たっぷりとお餅をいただきました。
 子どもたちはこの日もまた、お家の方そして地域の多くの方に見守られている『安心感』をいっぱい感じられる日となりました。

2学期終業式を行いました

画像1画像2
12月22日・・今日は2学期終業式。
2学期の一人一人に子どもたちの成長の軌跡を振り返り、保護者の方々ともその成長を喜び合う日となりました。
子どもたちも、2学期の様々な遊びを振り返り、お正月や3学期への期待もふくらんでいるようでした。
 最後に、保護者の皆様や地域の方々、そして伏見南浜小学校・桃陵中学校のみなさまのご協力ご支援受けて、無事に、楽しく、みのりある2学期となったことに心より感謝申し上げます。

年末大掃除・・子どもたちもがんばります

画像1画像2
 終業式を明日に控えたこの日、様々なところの大掃除をしました。その中で砂場のおもちゃもきれいに洗いました。
 自分たちでお湯や水も運んで、砂場のスコップやバケツ、コップなどを一つ一つ洗っていました。「きれいになってきた!」「色変わってきたな」・・「えっと砂ふるいはこっち」「バケツはあっちにいれよ!」・・などと友達や先生たちと一緒に、どんどんおもちゃがきれいになることや、場が整っていくことの気持ちよさを味わっていました。

楽しい集いPart2 南浜小学校の先生からのサプライズ!

画像1画像2画像3
サンタさんがとんで行かれた後、またまたうれしいことが・・・伏見南浜小学校の校長先生や教務主任の先生がサンタさんとトナカイさんになって遊戯室に来てくださいました!
その手にはフルートとギター!サプライズの音楽会が始まりました。サンタさんのフルートそしてトナカイさんのギターとボーカルに子どもたちの目も耳も『くぎづけ』です。
CDなどの音ではない、実際に目の前で奏でられるあたたかいサウンドに子どもたちもうっとりした表情で聞き入っていました。
そして幼稚園だけでなく、小学校の先生たちからのあたたかい愛情を受け、安心感に包まれるひと時でした。
 サンタさんトナカイさん、本当にありがとうございました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp