|  | 最新更新日:2020/03/27 | 
| 本日: 昨日:5 総数:224270 | 
| スチコン献立 さけの塩こうじ焼き   麦ごはん 牛乳 さけの塩こうじ焼き ほうれん草のおかか煮 みそ汁 今日の給食は 題して,焼き魚定食! ごはん・みそ汁に2品のおかずで「一汁二菜」,和食の基本のかたちです。 さけの塩こうじ焼きはスチームコンベクションオーブンで焼きました。 調味料は塩こうじのみ! 1時間ほど塩こうじに漬けこむことで身がやわらかくなり,ふっくらと仕上がりました。 さけはこどもたちの好む魚の一種で,皮まできれいに食べました。 みそ汁の青ねぎと,赤みそは京北で作られたもので地産地消の献立です。 体育 マット遊び
前まわり,後ろまわり,側転,とび前転等に挑戦して楽しみました。   国語 スーホの白い馬
心の残ったスーホの行動から想像したことを発表し合いました。   たこあげをしました。   学級会   正式発表を待ち遠しそうにしていました。 直方体の展開図  ロケットで遊んだよ!  クラブ活動見学 どんなクラブがあり,どんな活動をしているのかを見学しました。 担当の先生や上級生に質問をしている姿も見られました。 来年が楽しみです! まちがいやすい漢字  てっぱい   ごはん 牛乳 親子煮 てっぱい てっぱいはいろいろな食材に白みそと 酢,さとうで作った「酢みそ」をかけたり まぜ合わせたりして食べる料理のことです。 給食ではかまぼこ。油あげ,にんじん,青ねぎ,こんにゃくを煮たものに 手作りの酢みそをかけて食べます。 「酢みそ」の味が苦手だ!と言っている児童もいましたが しっかり食べることができました。 酸味や苦味,いろいろな味に慣れていってほしいと思います。 てっぱいには,京北産の青ねぎを入れました。 ごはんも京北産です。 |  |