![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:90 総数:509090 |
5組 はじめましてよろしくね会![]() ![]() 初めて会った友だちともすぐに仲良くなり,中間休みには自然と声を掛け合って楽しく遊ぶ姿がありました。 5組 大きくなあれ!!![]() ![]() 夏休み明けに植えた「ミニキャロット」「ブロッコリー」「聖護院大根」が,どんどん成長しています。子どもたちからは,「早く食べたいな。」「どんな料理に使うといいかな?」などと話がでていました。 九九をがんばっています!!![]() ![]() 1つのだんにつき,上がり九九・下がり九九・バラ九九の3種類を言えるように練習しています。 言えるようになったらがんばりカードにシールを貼ってもらえるので,はりきってがんばっています!! またお家でも,がんばりカードの進捗を聞いてみてくださいね。 5組 秋の遠足![]() ![]() ![]() 迫力のある実物車両や80分の1の鉄道模型などを見て、これまで、あまり鉄道に興味のなかった子どもたちも「すごい!」「かっこいい!」と喜んでいました。実際に線路点検に使われている軌道自転車で走行できる体験コーナーでは、保線係員のお仕事を体験することができました。 電車の仕組みや駅の仕事について、見たり触ったり体験したりしながら楽しく学ぶことができました。 5組 合同運動会!!![]() 午前中は,マラソン・徒競争・玉入れ・でかパンレースなど,どの種目も全力でがんばりました。おいしいお弁当を食べて,パワーを蓄えた後,午後からは「みんなで遊ぼう」がありました。山階小学校の高学年の友だちとペアになって風船バレーやバドミントン,輪投げなどを楽しみました。「あっちに行ってみたい。」「ありがとう。」「またね。」など初対面の友だちとも仲良く会話をしながら活動することができました。 5組 大宅小学校のやさしいところ![]() ![]() ![]() それぞれのグループに分かれて,調べ学習をがんばっています。 エンドボールをしました。![]() 秋の七草・春の七草
古典の日の発表会で,2年生は「秋の七草・春の七草」について発表しました。
毎日音読をがんばったおかげで,みんなスラスラと言えるようになり,本番も堂々と草花を紹介できました。 七草がゆを食べるときには,今日の発表を思い出してほしいと思います。 ![]() 算数科「三角形」の学習
三角形の学習で正三角形をしきつめて,もようをつくる学習をしました。子ども達は自由な発想で様々な模様を作りだして楽しんでいました。
その後しきつめてできた大きい正三角形がなぜ,正三角形と言えるのかという理由を考え,正三角形の性質について学習しました。 ![]() ![]() 秋の遠足で比良げんき村に行きました!![]() ![]() 子どもたちはウォークラリーや秋見つけをして楽しんでいました。天気が心配されましたが,トランポリンや縄のタワーに登っても遊ぶことができました。 帰りには,「疲れたけど楽しかったね」「景色も綺麗だったね」というような声が聞こえてきました。 |
|