![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:89 総数:422699 |
自由参観の様子 2
5年生は,地域にお住いの琴の先生にお越しいただき,琴体験をさせていただきました。琴の音色の微妙な違いに気づいたり,美しい音色を味わったりすることができました。
他の学年も,作品展の鑑賞や,リコーダーの練習など頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 自由参観の様子 1
6年生は,学校歯科医の方に来ていただき,唾液について調べました。ガムを噛み,唾液を採取し,みんな興味津々です。
![]() ![]() 作品展が始まります!!![]() ![]() ![]() 作品展では,1年生から6年生までの子どもたちが一生懸命につくった作品が並んでいます。地域の皆さんの素敵な作品も展示しています。是非一度,足をお運びください。 給食週間〜給食クイズラリー〜![]() ![]() ![]() 給食週間とは,学校給食が昭和21年12月24日に始まったことを記念した行事です。市原野小学校では,1月29日(月)〜2月2日(金)を給食週間としています。 今日から健康委員会が作成した,給食クイズラリーが開催されています。 クイズの紹介です。 1.市原野小学校の給食調理員さんは何人いるでしょう? 2.たけのこはどの部分を食べているでしょう? 3.1年生〜6年生の学校生活で何回給食を食べるでしょう? 「難しいなぁ…。何人で作ってはるんやろ?10人くらい?」 「あっわかった!たけのこかたいからくきの部分ちゃう?」 「1年が365日やから,×6して…あっでも夏休みもある!」 毎日食べている給食がどのように作られていて,どんなものが使われているのか知る機会となり,みんな一生懸命考えながら楽しく解いていました。 土曜学習 2![]() ![]() ![]() 自分のできているところ,苦手なところがわかったと思います。 みんな,よくがんばりました。 土曜学習![]() ![]() 雪がたくさん積もりました![]() ![]() 研究発表会![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() 学校長より,23年前の阪神・淡路大震災での教訓も含めて,真剣に自分の命を守ることについて話がありました。事後指導でも今回の訓練の様子について振り返り,日頃の訓練にも真剣に取り組み続けることで,自分たちの命をしっかり守ろうとまとめることができました。 交通安全の看板![]() ![]() |
|