![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:7 総数:247902 |
いよいよ明日は生活発表会![]() ![]() 劇遊びでは、言葉を言うときはお客様に聞こえるように大きな声で言おうとしたり、どこでどんな動き方をすればかっこいいかと考えたり、見てもらうことを意識して頑張っていました。合奏の音色もだんだん素敵になってきています。 初めての生活発表会を迎える年少組の子どもたちも、お家の人に見てもらえることを楽しみにしている子どももありました。お友達と一緒に大好きな電車ごっこをしたり、好きなものになったりすることを楽しんでいます。歌も元気いっぱい歌っています。 明日は一人一人が自分なりに楽しんで表現できればと思います。明日が楽しみです。 みんなで歌いました![]() 元気に歌うそら組・にじ組の年長組さん、そして年少組のりす組は、初めて年長組と一緒に歌うので、ちょっぴり緊張しながら、でも頑張って歌っていました。 これからみんなの歌声がもっと素敵になるのが楽しみです。 節分の集い![]() ![]() ![]() りす組さん,折り紙教えるよ!
明日は節分。豆まきしたり,豆を食べたり,楽しみですね。豆まきで使う豆を入れる“三方”の折り紙に年少児りす組の子どもたちが挑戦するときいて,年長組の子どもたちがお手伝いに行きました。「大きい組さん来てくれはったよ」という先生の紹介に,少しかしこまった面持ちで,りす組さんの後ろに立つ年長児。折り方が進むにつれ,難しくなってくると,自分も身をかがめながら「こうやで」と折ってみたり,端が合っていないときには「もうちょっとこう…」と言いながら動かしてみたりと,何とか年少さんが折れるようにしたい,という思いでかかわりました。
そうやってできた三方,「できた!」と満足そうな声や,「あぁうれしかった!」という声に,思わず年長児もうれしい表情になりました。お互いにとってあったかい時間になりました。明日はこのお三方で,豆まきしようね! ![]() ![]() ![]() |
|