京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up27
昨日:48
総数:313963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 図書館へ行こう! その1

生活科の学習で,わたしたちの町のことを調べたり,町のお店で働いている人にインタビューしたりしてきた子どもたち。

この日は,実際に公共施設へ行って,利用したり見学したりする学習をしました。

行き先は,醍醐中央図書館!

みんな交通ルールをしっかり守って行くことができました。


画像1
画像2
画像3

3年 理科

理科の学習で,車を走らせました!

引っ張るゴムの長さが5cmと10cmとでは,車が走る距離は変わるのかな?
画像1
画像2
画像3

1年 学活 みんなであそぼう

画像1
画像2
「みんなで仲良くなろう」

と,4時間目にみんなあそびをしました。

1年 おんどくはっぴょうかい

画像1
画像2
国語の学習で「おむすびころりん」の音読発表会をしました。
各グループで目標を決めて,読み方を工夫しながら読むことができました。

1年:国語

画像1
1-1は国語の学習をしていました。

1年:算数 Vol.2

画像1
画像2
画像3
たくさんの先生に見守られながらの学習でした。

1年:算数

画像1
画像2
画像3
1-2は算数の学習をしていました。

4組・5組:学習の様子

画像1
画像2
画像3
4組・5組はそれぞれに自分の学習を進めていました。

6年:音楽

画像1
画像2
画像3
6-2はスクールサポーターの先生と音楽の学習をしていました。

4年:理科

画像1
4-1は理科の学習をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 友だちの日 たてわり まなび 部活 フッ化物:低
2/21 ALT 豆つまみ:中 6年:薬物乱用防止教室 まなび 部活
2/22 フッ化物:高
2/23 豆つまみ:高 まなび
2/24 部活動支部交流会
2/26 委員会活動
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp