大きな数
算数では,100までの数について学習しています。どんぐりや,スポンジ,一円玉などを使い「早く」「正確に」「まちがえずに」数える数え方を学習しました。楽しんで活動していました。
【1年】 2018-01-30 07:28 up!
6年 授業参観
今回の授業では,インターネットや携帯電話などによる様々な情報に流されることなく,自分に必要な情報を正しく判断して選択することの大切さについて考えました。子ども達は「自分ならどうするか・・・」と真剣に考え,班の友達ともしっかり意見交流することができました。
【6年】 2018-01-30 07:27 up!
雪遊び
今日は一面の銀世界。校庭にはたくさんの雪が積もりました。子どもたちにとっては「わくわく・どきどき♪」です。さっそくみんなで雪合戦を行いました。雪を集めて壁をつくり,雪玉を用意して,いざスタート!楽しい声や笑い声が一面に広がっていました。
【5年】 2018-01-26 18:07 up!
もののとけ方(5年)
理科では「食塩は水にかぎりなくとけるのだろうか」を学習問題に,実験を行いました。きまった水の量に5gずつ,食塩をいれてとかします。ある程度まではとけることができましたが,その後のホウ酸をとかす実験では,5gでもとけない結果に,子どもたちはおどろきの声をあげていました。
【5年】 2018-01-26 18:07 up!
みんなが無事かえる運動
交通安全を願って,それぞれが考えたことをイラストとして表しています。そして完成したものを「みんなが無事かえる運動」に応募します。
【2年】 2018-01-25 12:03 up!
雪遊び
今日は,雪がたくさん積もりました。気温は低いですが,みんな元気いっぱい,運動場を駆け回っています。
【2年】 2018-01-25 11:47 up!
トントンドンドンくぎ打ち名人
図画工作科の学習でくぎ打ちに取り組みました。自分の作りたい人形を考えて,好きな木材を集めてどんどんくぎを打っていきました。トントン心地よい音を聞きながら一生けん命作っているうちに楽しい作品が完成しました。
【ひかり学級】 2018-01-25 09:21 up!
参観ありがとうございました。
学活の時間に「大事なからだを大切にしよう」をめあてに学習をしました。絵本でいのちの不思議さや尊さ,に触れた後,その大事な命を守るために毎日実践できることを学びました。手洗いや体洗いのポイントについて確認し,実演しました。
【ひかり学級】 2018-01-25 09:21 up!
わらべうた
音楽の授業では,日本のわらべ歌を学習しています。絵かき歌や手遊びをして,とても楽しんで活動しています。
【1年】 2018-01-25 09:21 up!
パスゲームたのしいな
体育では,パスゲームをしています。2人か3人で,パスをしながらボールを運び,ゴールに入れます。敵はなしで,3分間に何回入るかを競い合っています。「よりたくさん入るためにはどうしたらいいか」を考え,楽しんで活動しています。
【1年】 2018-01-25 09:21 up!