京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:3
総数:143059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

洛北のWAで中学校へ

洛北のWAで,洛北中学校区の6小学校の6年生が集い,中学校の様子を体験しに行きました。いつもと違って大人数の集会や授業にとまどいながらも,楽しみもたくさん感じてきたようです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
黒糖コッペパン 牛乳 大豆と牛肉のトマト煮 野菜のホットマリネ チーズ

3年生:学習発表会の練習(4年生と共に)

 昨日の6校時には,劇の練習をしました。個別の練習や,細かい振付け・台詞の声の大きさなどを確認しました。
 3年生は,主にナレーターを行う予定です。
画像1
画像2

3年生:総合的な学習(4年生と共に)

 昨日の5校時は,京大トレードフェアに向けて,商品を作るためにどんな材料がいるのか,準備物は何か,何個作ればよいかなど,細かいところまで話合い,発表し合いました。
画像1
画像2
画像3

3年生:音楽集会の様子

 昨日は台風のため,インターネットがつながらず,今朝の報告になりました。
 昨日の朝は,音楽集会から始まりました。歌詞をしっかり覚えているかの確認を中心に行いました。最後は歌詞を見ずに,円になって歌い合いました。誰の口の開け方や表情がいいの見合いました。
画像1
画像2

学習発表会の太鼓練習

画像1
画像2
画像3
学習発表会の日には,太鼓部の発表もあります。本日は,「太鼓の達人」による最後の指導ということで,衣装を身にまとい,いつも以上に気分を盛り上げて練習しました。振付師の管理用務員さんも参加して,熱気を全身に感じるほどの大盛り上がりでした。本番がとても楽しみです。

太鼓の達人

画像1
画像2
画像3
ゲームの話ではありません。静原小学校には,プロの太鼓演奏者にお越しいただき,太鼓の指導をしていただいているのです。そこで,伝承太鼓の練習だけでなく,ロックミュージックと太鼓のコラボにも挑戦しています。

2年生 読み聞かせ

保護者の方からは、「あまがさ」と「きこりとおおかみ」、図書館司書の先生からは、中国の昔話「まほうのふで」の読み聞かせをしていただきました。
画像1
画像2

2年生 学習発表会の練習

舞台練習を始めました。まだまだ動きがぎこちないですが、歌の振り付けなどをみんなで考えながら進めています。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
玄米ごはん 牛乳 プリプリ中華いため とうふと青菜のスープ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp