京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up7
昨日:45
総数:206976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月1日(月)2日(火)3日(水)10時より幼稚園説明会を行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

親子交通安全教室

画像1画像2画像3
今日,右京警察署の方や交通安全推進会の方に来ていただき,親子交通安全教室をしました。始めに,警察署の方から正しい道路の歩き方を教わり,その後,実際に道路を歩きました。保護者に子どもの後ろから歩き方を見てもらいながら1人で歩きました。みんな緊張した様子で歩いていました。歩いた後は,交通安全推進会の方から,ぬいぐるみを使った交通安全のお芝居を見せてもらいました。4月からいよいよ小学生になります。安全に小学校生活が送れるよう交通安全に気を付けてほしいと思います。

なかよし(預かり保育)

画像1画像2画像3
8日の預かり保育はリズムダンス体験でした。子どもたちは音楽にのって元気に動いていました。「シャッセ」ひらいてとじてひらく「クローズ」とじる「オープン」ひらく。言葉も覚えて動きもがんばりました。2グループに分かれて、2人組で踊り競争しました。ステップも横、横、前、後ろと楽しんでいました。写真は真剣に話を聞いているところと2人組で踊っているところです。年長組が年少組をリードしてくれています。ダンス体験を通して、協力して踊る楽しさ、難しいステップができた喜びを味わってほしいと思います。
ダンスの後はみんなでおやつタイムです。5人ずつ分かれて、分け合って食べていました。おやつタイムを通して、数も学んでいます。おやつのあとは、ドールハウスや汽車レール、アイクリップ、パズル、カードゲームで遊びました。
西院幼稚園では18:00まで預かり保育を行っています。16:00以降はゆっくり忍者ゲームをして遊びました。

節分のつどい

画像1画像2画像3
今日,幼稚園で節分のつどいをしました。遊戯室に集まって,先生から節分のお話や紙芝居を見せてもらい,豆をいただきました。その後,園庭に出て豆をまきに行きました。園庭に出ると,鬼がやってきて,子どもたちは必死になって「鬼は〜外」と言って,鬼にめがけて一生懸命豆をまきました。鬼は,たまらず逃げていきました。子ども達は,逃げて行った方に向かって豆がなくなるまで投げていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp