京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:43
総数:588663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

♪1月26日(金)の給食

紅白なます
鰆の竜田揚げ
すまし汁
胚芽米ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪体育科の学習

4年生は今,4分間走をしています。
一定のスピードで,4分間で160mのトラックを「何周とどこまで」を記録しています。
来週からは「サッカー」になります。
画像1
画像2
画像3

♪にんにく

昨年に植えたニンニクの鱗茎がやっと芽を出しました。
ニンニク(蒜、大蒜、葫、忍辱、学名:Allium sativum)はヒガンバナ科ネギ属の多年草で、球根(鱗茎)を香辛料として用いる。 日本ではニンニクやノビル(野蒜)など鱗茎を食用とする臭いの強い(ネギ属の)植物を総称して蒜(ひる)と呼んでいたが、特にノビルと区別する場合にはオオヒル(大蒜)とも称した。生薬名は大蒜(たいさん)。語源は困難を耐え忍ぶという意味の仏教用語の「忍辱」とされる。
暖地の場合、秋に鱗片を畑地に軽く植え付け、翌年の梅雨に入る前に収穫する。ニンニクの栽培は比較的簡単なことから、畑作のほか、家庭菜園やアパート・マンションのベランダでのプランター菜園でも栽培できる。ウィキペディアより
画像1
画像2
画像3

♪1月25日(木)の給食

たたき牛蒡
すき焼き風煮
麦ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪おいしい給食

揚げ玉煮
油揚げや三つ葉が入っていて,ご飯によくあいます。
画像1
画像2
画像3

♪おいしい給食2

ほうれん草の煮びたし
ほうれん草がたっぷり入っています。えのきだけもとても美味しいです。
画像1
画像2

♪おいしい給食3

ごはん,牛乳もとてもおいしいです。
画像1
画像2
画像3

♪寒い朝

今朝は氷点下,顔がひりひりした寒さでした。
分厚い氷が張っていました
13時現在でも,気温は2度です。
画像1
画像2
画像3

♪1月24日(水)の給食

ほうれん草の煮びたし
揚げ玉煮
ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪図工科6年

今6年生は,木版画を,必死で彫っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 安全の日
2/16 児童朝会 コミュニケーションの日 ALT5年
2/17 支部部活交流会
2/18 クラブ活動
2/19 性教育週間
2/20 参観・懇談会 図工展 ひまわり学習発表会
2/21 環境の日 5年スチューデントシティ 図工展 食に関する指導6−2 フッ化物洗口

学校教育目標

学校評価

お知らせ

京都市子どもの感染症

学校沿革史

交通安全だより

こども安全ニュース

京都市立山階南小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp