京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:30
総数:260416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

1年生 遠足 その1

画像1

 バスに乗って,京都水族館に行きました。
京都水族館では,2年生とグループになって,見学しました。
色々な魚が観察できて,とても楽しそうでした。

水族館に行ったよ

画像1画像2
遠足で水族館に行きました。
2年生のお兄さんお姉さんとして
しっかりと1年生を連れて行ってくれました。

水族館ではパズルを解きながら魚たちをみました。
イワシの群れを見て
「スイミーのイワシバージョンや」といっていたり,
「チンアナゴかわいい」といっていたりと
とても楽しんでいました。

朝読書

画像1
2組では,朝読書の時間に図書係さんが
絵本の読み聞かせをしてくれています。

読み聞かせ

画像1画像2画像3
 今日、図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。今日は、2年生の教室で実施していただきました。
本の題名は、「しずくのぼうけん」と「しりとりのだいすきなおうさま」です。

11月朝会

 1日(水)朝会がありました。全校合唱の後,11月の目標の発表がありました。11月の目標は「友だちのよさを発見しよう」です。校長先生からは,「以心伝心」の四字熟語を紹介していただきました。心と心を通わせて,友だちの良いところをたくさん発見してほしいと思います。
画像1

ハロウィンパーティーをしたよ

画像1
5時間目にハロウィンパーティーをしました。
今日までに仮装の衣装を作ったり,教室の飾り付けをしたり,
と子どもたちはとても頑張って準備を進めてきました。

イベント係さんたちが司会進行をしてくれ,大いに盛り上がりました。
画像2

科学教室

画像1画像2
 土曜日に、低学年を対象にした科学教室がありました。今回は、磁石の性質を利用した「パタパタちょう」を作りました。参加者は、はさみなどを使って上手に仕上げていました。

1年生 音楽『おとのたかさをたしかめよう』

画像1画像2
音の高さを確かめながらドレミで歌う学習では,『どんぐりさんのおうち』を階名で歌ったり,手で高さを表しながら歌ったりしました。
最後には,みんなで体全体を使って音の高さを表すことに挑戦しました。
子どもたちは,とても楽しみながら音の高さを表すことに取り組んでくれていました。

1年生 国語『図書室』

画像1画像2
本を読むことが大好きな1年生。
図書室に行くことも大好きです。

1年生 生活『ハロウィンのプレゼント』

画像1画像2
ハロウィンのプレゼントを作りました。
相手に喜んでもらえるよう,丁寧に心を込めて作ってくれていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp