![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:260338 |
2月朝会![]() 2月の目標は「ありがとうを伝えよう」です。校長先生からは「節分」「立春」についてのお話がありました。もうすぐ春です。ありがとうをたくさん伝えることができる素敵な1か月になるといいですね。 1年生 国語「ものの名まえ」![]() ![]() お店屋さんの言葉,お客さんの言葉を使うことを意識しながら行いました。 どのお店も工夫がたくさんあり,とても素敵なお店ばかりでした。 1年生 生活「ふゆのあそび」![]() ![]() 「こんな技ができるよ」と見せ合ったり,教え合ったりしながら取り組んでくれていました。 1年生「中間パワーアップ」![]() ![]() ![]() 1年生は,芝生運動場で5分間走をしています。 同じペースで走れるように,昨日よりもたくさん走れるようにと,一生懸命頑張ってくれています。 音楽発表会![]() ![]() 5年生は「ひまわりのおか」というお話を,リコーダー演奏と歌とともに朗読しました。2011年3月11日,東日本を襲った,大地震と大津波はたくさんの人の命を奪いました。防災について学習する中で,東日本の震災のことも学んだ5年生は,心をこめて発表しました。 1年生「音楽会」![]() ![]() たくさんの人の前での発表で,緊張している様子も見られましたが,練習の成果を発揮して,精一杯頑張ってくれました。 また,お兄さん,お姉さんの発表を聞いて「かっこいいなあ」,「感動した」,「僕らもできるかな」,「やってみたい!」と思わず声に出している子どもたちもたくさんいました。 音楽会がありました![]() ![]() 子どもたちは自分たちの番が近づいてくるたび 「緊張してきた」と言っていました。 緊張を感じさせることなく,しっかりと演奏,合唱でき 頑張っていました。 1年「外国人教育」![]() ![]() 朝鮮半島の場所や,遊び,あいさつなどについて学習しました。 1年生 食育「ごはんのおいしいたべかた」![]() ![]() 子どもたちは,「どうすればごはんが最後に残らないか」,「ごはんつぶつが残らないようにするにはどうすればいいか」などを考えて,こめとのさまにお手紙を書きました。 1年生 生活「たこあげ」![]() ![]() 「とばすのが楽しみ」,「とばすとどんな感じかな」と友だちと話しながら,かいてくれていました。 |
|