京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:25
総数:354422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

6年生

算数の「比とその利用」で,立てられた棒と影の長さの比を考えて,等しい比の意味や性質を知りました。
画像1
画像2

第1回セルフチャレンジ(土曜学習)

今年度からセルフチャレンジ(土曜学習)では,「日本漢字能力検定」にチャレンジするための漢字学習会を会議室(低学年)・図書館(中学年)・理科室(高学年)を開放して行っています。
画像1
画像2
画像3

4年生 自転車教室

4年生は,自転車教室で安全な自転車の乗り方について知り,免許取得に向けての実技研修を受けました。
画像1
画像2
画像3

2年生

生活科の学習で校区探検に出かけました。
画像1画像2

2年生

生活科の学習で校区探検に出かけました。
画像1画像2

フレンドリー遊び

今日は昼休みにフレンドリー遊びがありました。縦割りのフレンドリーグループで室内遊びを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年生

5年生は,スチューデントシティ体験学習に向けて事前学習を行っています。今日は収支記録帳記入の仕方を練習しました。
画像1
画像2
画像3

4年生

1組は,算数でひし形のかき方について考えました。
2組は,算数で平行四辺形のかき方について考えました。
画像1
画像2

2年生 農育・食育活動(生活科)〜ピーマン〜

7/3(月)
画像1画像2

あおぞら学級

生活科と理科の学習で,畑に植えたナス,トウガラシ,ピーマンを観察して,たくさん収穫できました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校評価

学校基本方針

小中一貫教育構想図

学生ボランティア募集

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校行事

配布文書

H29池田東小 学校いじめ防止基本方針

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp