|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:452 総数:341962 | 
| 4年 校外学習
 校外学習で琵琶湖疏水記念館へ行きました。 疏水沿いにある夷川発電所や北垣国道像の前を歩いて行きました。 疏水記念館では,興味津々にたくさんの資料を見学しました。 帰りは,インクラインを歩いて,田辺朔朗像や水路閣を見て帰りました。 みんな,しっかりと学習できたと思います。    学校沿革史12月朝会
 12月は人権月間です。山ノ内小学校でも,人権教育について特に全校で取組を進めていきます。 12月1日(金)の朝会では,校長先生から人権についてのお話がありました。また,学級での話し合いの後,人権標語づくりに取り組みました。   6年 外大交流
 留学生と一緒にクリスマス飾りを作ることを通して,外国の言語や文化に触れ,コミュニケーションの楽しさを味わいました。外国語活動の学習を生かし,できるだけ英語表現でコミュニケーションをとることをめあてにしていました。活動を通して,外国の言語や文化にさらに興味をもってほしいと思います。    ひまわり学級
 学芸会で発表した「おむすびころりん」の振り返りをしています。  1年
 国語科の「じどうしゃくらべ」では,自動車のしくみについてまとめています。    1年 うつしたかたちから
図工の「うつしたかたちから」の学習でいろいろな形を写してみました。スタンプみたいにペタペタペッタン! とても楽しくできました。    3年  全校合唱
 学芸会の最後は全校合唱「ありがとう」で締めくくりました。ジョイフルタイムやジョイフル集会,音楽の学習を生かして素晴らしい歌声をきかせてくれました。 山ノ内小学校の子どもたちの歌をきいていただく機会を,今後もとっていきますので,よろしくお願い致します。   5年外国語活動  |  |