京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

3校合同学習

画像1画像2
5月1日(月)京北3校の1年生が集まり,消防の絵を描きました。描いた後は,お互いの作品を見せ合ったり,ゲームをしたりして遊びました。楽しんで活動していました。

合同学習

画像1
画像2
京北3小学校の友だちと交流をしました。
自己紹介やみさきの家に向けての話も聞きました。

書写の学習

画像1
画像2
4年生になって初めて,毛筆の学習をしました。書き順を丁寧に確認して書きました。

弁当給食

画像1
 学校付近の河川敷に出て,1年に1回の弁当給食を食べました。みんなでシートを広げ,近くを飛んでいるトンビにも気をつけながら楽しく過ごしました。またひとついい思い出ができました。

合同学習がありました

画像1画像2画像3
 3小学校が,第一小学校に集まり合同学習を行いました。自己紹介や簡単なゲームで緊張をほぐした後,図画工作の学習で「敬老ポスター」の制作をしました。
 来月,一緒に社会見学に出かける仲間たちと,仲良くなれたようでした。

なごみ献立

画像1
画像2
画像3
5月2日の給食
なごみ献立
ちりめんたけのこごはん
平天とこんにゃくの煮つけ
春キャベツのすまし汁
ちまき


こどもの日にちなんでたけのこやちまきが登場しました。
笹の葉の香りが苦手な児童もいましたが,
もちの食感を楽しんで食べていました。

お弁当給食

5月1日の献立
たきこみごはん
牛乳
鶏肉のからあげ
さといもの煮つけ
ほうれんそうのごま煮

給食調理員さんが給食をお弁当につめてくださり,近くの河原でいただきました。
お弁当といえど,衛生の面から
喫食時間2時間前までに仕上げてはいけません。

しっかり加熱して,手早くお弁当につめてくださいました。

こどもたちはとても喜んで食べていました。
画像1画像2画像3

町たんけんにでかけました

 社会の学習で,学校の周りの絵地図を作る計画をしています。今日は,みんなで学校の周りをたんけんしました。
 白地図を見て,方位を確かめたり,どこにどんなお店や建物があるのか
目印になるものを中心に地図に書き込みました。
 次は,グループに分かれて,もっと詳しく調べていく予定です。
画像1画像2

6年 合同授業 消防の絵

画像1
画像2
画像3
消防車・はしご車・救急車を見ながら,絵を描きました。
みんな自分で場所を決めて,実物をよく見てしっかり描いていました。
画用紙いっぱいに,立体感のある絵を描いている様子を見て,「さすが高学年!」と褒めてもらいました。完成が楽しみです。

みんな遊び

画像1
画像2
消防車の絵を描いた後に,3校のみんなで一緒に遊びました。
氷鬼,手つなぎ鬼,ドッヂボールなどをして楽しみました。
はじめは遠慮がちだった子どもたちも,少しずつ打ち解けてきたようです。

次回は6月に合同学習をします。
また一緒に活動して,同学年の絆を深めていってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp