道徳の授業
5月31日(水)道徳の時間に「ハムスターの赤ちゃん」というお話を通して,生物を大切にするということについて考えました。「赤ちゃん役」になりきり,とても上手に赤ちゃんの気持ちを考えることができました。
【1年】 2017-06-01 11:22 up!
餌やり体験
飼育員委員が企画した「餌やり体験」に参加しました。ウサギにやさしく餌をあげることができました。
【ひかり学級】 2017-06-01 11:21 up!
歯と口の健康週間
学活の時間に歯の磨き方について学習しました。虫歯になりやすい六才臼歯を磨くポイントも確認しました。磨き残しが歯のどのあたりなのかもしっかり確認できたのでこれからの歯磨きに生かしていきたいです。
【ひかり学級】 2017-06-01 11:20 up!
外国語活動
この時間は,じゃんけんゲームや数を使ったゲームで楽しみました。
【4年】 2017-05-31 16:54 up!
歯と口の健康週間
歯こう染出しをしました。
昨年よりも赤くなった部分が少なくなった子もいました。
歯みがきの仕方を確認しました。
【4年】 2017-05-31 16:53 up!
6年 書写
今週は「歴史」を練習しました。文字の組み立てや点画のつながりに気をつけて,丁寧に書いていました。
【6年】 2017-05-31 16:53 up!
総合 「米作り」 (5年)
今回はJAの方に講師に来ていただいて,苗の植え方を学習しました。子どもたちが頑張って「しろかき」をした田に,丁寧に苗を植えていきました。また,これからの管理の方法も真剣に質問していました。
【5年】 2017-05-31 16:53 up!
わが家にズームイン(5年家庭科)
家庭科では,家族のかかわりに関心をもったり,家庭での仕事に意欲的に取り組んだりするための学習をしています。今回は,一家団らんをテーマに,お茶の入れ方を学びました。安全な機器の使い方を知るとともに,お茶を入れることで,楽しい時間を過ごすことの大切さを感じていました。
【5年】 2017-05-31 16:53 up!
2年生とリレー遊び
5月30日(火)2年生と合同でリレー遊びをしました。今日で2回目です。リレーを楽しむだけではなく,準備・後片付も手伝うことができました。大人数でのリレー(1チーム6人か7人です)とても楽しそうでした。
【1年】 2017-05-31 16:52 up!
校区たんけんに行きました 2
京北第一小学校の校区には,小さな生きものもたくさんいます。
探検の途中では,ツバメの巣や,チョウ,カニなどを見つけました。
道の途中の溝にはカニがいて,穴から出てくるのを捕まえようと夢中になっていました。
【2年】 2017-05-31 16:52 up!