ペンネの豆乳グラタン
12月20日の給食
黒糖コッペパン
牛乳
ペンネの豆乳グラタン
ソーセージの野菜のスープ煮
今回のグラタンは乳製品不使用で
牛乳のかわりに豆乳を使いました。
具材はベーコンやたまねぎ・にんじんなどの野菜をいため
豆乳のルーと
かために茹でた,ペンネ(パスタの一種)を加えて
煮こみました。
それからカップに入れ,パン粉をたっぷりかけて焼き目がつくまで焼きました。
サクサクでおいしい!
豆乳でできているなんてすごい!
と大好評でした。
【給食・食育】 2017-12-20 18:37 up!
料理クラブ 焼きドーナッツ◎
料理クラブでは
安全に楽しくおいしい料理をつくろう
を目標に身近にある食材を使って料理をしています。
今回は焼きドーナッツを作りました。
学校園でひかり学級のお友達が育てた,さつまいもを中に入れたり
さつまいもクリームを作って上からデコレーションしました。
★感想★
・とてもおいしくできたので,また家でも作ってみたいです。
・分担しておいしくできました。
・簡単なのでまた作ってみたいです。
【給食・食育】 2017-12-18 18:31 up!
小さな巨匠展にむけて
それぞれがデコレーションケーキに飾ってみたいものが完成しました。他の友達は,どんなものを作ったのか楽しみです。
【ひかり学級】 2017-12-18 15:24 up!
大杉学級との合同学習
12月の合同学習を行いました。小さな巨匠展にむけての合同作品作りの準備をしました。それぞれがデコレーションケーキに乗せたいものを考えて粘土を使って作りました。
後半は,転がしドッジをして全身を動かして楽しみました。
【ひかり学級】 2017-12-18 15:22 up!
歯の染めだし(5年)
中間休みやお昼休みの時間に,歯の染めだしを行いました。普段から気をつけて歯磨きをしていても,磨き残しがあることに,子どもたちは驚いていました。歯を大切に,これからより意識して歯磨きをしていくことの大切さを感じていました。
【5年】 2017-12-16 11:44 up!
スチューデントシティ 6(5年)
生き方探求館をあとにして,高雄で解散式です。担当の先生や校長先生から,「あいさつや接し方など,普段の生活の中でもいかすことが大切です。」と話をきき,子どもたちは疲れている中でも,しっかりと話を聞いていました。
【5年】 2017-12-16 11:43 up!
スチューデントシティ 5(5年)
各会社とも,工夫して売上を伸ばす姿があり,いきいきと活動する場面がふえました。。そして最終全体ミーティングです。各ブース(会社)から,仕事の様子や売上についての報告を行いました。一人一人,とても充実した顔がみれました。
【5年】 2017-12-16 11:43 up!
スチューデントシティ 4(5年)
昼食の時間です。仕事のブースごとに弁当を食べます。はじめの緊張はなく,同じ職場の仲間と笑顔で過ごす子どもの様子がみれました。午前の経験をいかして,いよいよこれから,最終の活動です。
【5年】 2017-12-16 11:43 up!
スチューデントシティ 3(5年)
仕事とショッピングタイムが始まりました。A・B・Cの三つのグループに別れて,それぞれ活動します。一人一人,緊張しながらも真剣に,お客様に話を伝えたり,自分の仕事の内容をつかんだりしていました。
【5年】 2017-12-16 11:22 up!
スチューデントシティ 2(5年)
活動開始オリエンテーションです。一緒に働く職場の仲間を意識しながら,緊張した様子で,一日のスケジュールやマナーを確認しました。
【5年】 2017-12-16 11:22 up!