![]() |
最新更新日:2025/09/17 |
本日: 昨日:68 総数:589174 |
参観・懇談会 ありがとうございました 4年
4年生は、福祉教育にかかわる学習をしました。
道徳で「心と心のあく手」という資料でお年寄りに対する本当の親切とはどういうものかについて考え、相手のことを思いやって行動しようとする態度をはぐくみました。 ![]() ![]() 公立学校訪問
ふれあいサロンでは小学校の取組の話をしたり,国際ルームを見学したりしてもらいました。質問コーナーでは、いろいろなことに興味をもち、積極的に質問する姿がたくさんあり、嬉しかったです。将来の先生、頑張ってください。
![]() ![]() ![]() 公立学校訪問 〜2年1組〜
中間休みは子どもたちと一緒に遊び、3時間目は2年1組の英語活動を参観しました。
「What's this?」という単元で、終末は5年生にクイズを出すというお楽しみがあります。今日は、そのための表現を3つのゲームやチャンツを通して慣れ親しみました。 学生さんたちは、いろいろなことに興味を持った様子で、あとの質問タイムでも、多くの質問が出ていました。 久しぶりの小学校に、懐かしそうにしたり、子どもたちと遊んで、楽しそうな様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() 公立学校訪問 〜5年2組〜
今日は、京都教育大学の英語領域専攻の1回生の学生さんが,本校を訪問、講義を聴いたり,外国語活動・英語活動の授業を参観したりしました。
まず、5年2組の授業です。 「Let's go to Italy」の単元を学習しました。 ALTの先生と一緒にチャンツやゲームを通して、表現に慣れ親しみました。 ![]() ![]() ![]() おはなしわくわく
おはなしわくわくがありました。
てんぐちゃんに憧れる,だるまちゃん。 可愛らしいお話でした。 ![]() ![]() 縦割にこにこタイム
5回目の縦割にこにこタイム。らいおんグループは各教室で,きりんグループは雨のため体育館で遊びました。教室では,トランプやいす取りゲーム,ジャンケンゲームや手品など,6年生を中心に楽しみました。体育館では,大なわを使って元気に遊びました。
次回は,晴れますように! ![]() ![]() ![]() 第3回PTA運営協議会
運営協議会では,各委員会からの報告や運動会での役割などで気付かれたことの報告,来年度の本部役員選出の方法や流れの確認などを行いました。ありがとうございました。
![]() ![]() いきものとなかよし
生活科の学習で,校内にいる生き物の様子を見に行っています。
うさぎ,うこっけい,金魚チームに分かれて,見つけたことをカードにかきました。 ![]() ![]() ![]() 昼学習がんばっています。
1年生の昼学習では,英語活動も学習しています。
最近学習した,体の部分や動作の言い方に慣れ親しんでいます。 楽しく歌を歌ったり,ゲームをしたりしています。 ![]() ![]() 事後研究会
授業の後の事後研究会では,前半に授業をもとにグループや全体で話合いを行いました。後半には,指導助言をしていただいた先生から,来年度からの外国語活動についてのお話を聞かせていただきました。授業や事後研究会を通して,また次に向けて新たな目標をもつことができました。
![]() |
|