![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:50 総数:586778 |
5年「就学時健康診断」
今日は5年生が第四錦林小学校の代表として就学前の児童を誘導したり,検診場所を案内していました。5年生は優しく声をかけていたり,待っている間に絵本の読み聞かせをするなど,笑顔で優しく接していました。
この経験を活かして,他学年にも優しく接することを期待しています。 ![]() ![]() ![]() サタデースクール〜秋のお茶会〜
茶道部の子どもたちが,地域の方のご指導のもと,秋のお茶会を開きました。雨の中でしたが,1年生から6年生までの子どもたち,保護者,家族の方に来ていただき,少し緊張する中,練習の成果を披露してくれました。
秋に合わせたお花も飾ってありました。凛とした,そして心温まるお茶会になりました。地域指導者の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 縦割にこにこタイム
今日の縦割にこにこタイムでは,らいおんグループは運動場で,きりんグループは各教室で,それぞれのグループで計画していた遊びを楽しみました。今日はとても寒かったけれど,子どもたちは元気いっぱい。鬼ごっこやはじめの第一歩,ドッジボールなどをグループごとに楽しんでいました。次回も楽しみですね。
![]() ![]() ![]() おはなしわくわく
おはなしわくわくがありました。
天狗が人間世界に溶け込む楽しいお話でした。 ![]() ![]() 学習発表会に向けて
本日5・6時間目に学習発表会の練習がありました。今日すべての曲の担当パートが決まり本格的に練習を開始しました。それぞれのパートで一生懸命個人練習をしていました。まだまだ始まったばかりです。すこしずつ一つの音になるよう頑張ってほしいです。
![]() ![]() ![]() 6年体育 ソフトバレーボール
体育でソフトバレーボールを頑張っています。試合で勝てるように,チームで協力して練習したり,声をかけ合ったりする姿も見られます。一人ではなくみんなとだからこそできるソフトバレーボール。次回も楽しみです。
![]() ![]() ![]() 5年理科「流れる水のはたらき」
今週から理科で「流れる水のはたらき」について学習しています。本単元では,京都大学の学生達と協力して学習を進めます。
「運ぶ」「けずる」「つもる」というキーワードから予想し,その予想を実証するために実験装置を考えました。次回は,京都大学の学生達がその準備していただいた実験装置で実験を行います。結果がどうなるのか,楽しみです。 ![]() ![]() 6年 日吉ヶ丘高校生と交流しました
今年度2回目の交流学習です。今回は,6年生が総合的な学習の時間に調べ,まとめてきた外国についてのことを,ポスターなどを使って発表しました。高校生からは,質問してもらったり,その国について他にも知っていることを伝えてもらったりし,考えが広がりました。
最初は緊張した様子の6年生でしたが,相手が変わって何度も発表するうちに,伝え方も上達していました。 ![]() ![]() ![]() アメリカラクロスチーム来校!!2
4時間目は実際に運動場に出て,ラクロスの体験がありました。アメリカの選手のプレーを間近にみることができ,子どもたちも釘づけでした。体験もとても楽しそうに取り組んでいました。貴重な機会をいただいたこと,本当にありがとうございました!
![]() ![]() ![]() アメリカラクロスチーム来校!!
3・4時間目に5・6年生合同でアメリカラクロスチームとの交流がありました。3時間目はラクロスというスポーツの紹介,選手の紹介,選手に英語で質問する時間,選手からの熱いメッセージなど盛りだくさんの内容でした。選手からのメッセージは「やると決めたことを前向きに取り組むことが夢に近づく」「一つのことだけではなく学校の勉強もとっても大事だから大切に」「全力で何事も楽しむ」そんな素敵な言葉を子どもたちにかけてくださいました。このお話を心にとめてこれからに生かしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|