![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:145165 |
消防署見学その2
その2
![]() ![]() ![]() 北区消防署見学!出動,静原4年生!![]() ![]() ![]() 今日は社会見学です。 場所は北区消防署。子どもたちは楽しみにしていました。 ですが・・・・・・ 消防署に着き,講堂に入ると所内アナウンスが流れました。 今まさに,出動要請がかかったのです。 今も第一線で働かれている方々。その貴重なお時間をいただき,お話を伺いました。 消防署の方々,本当にありがとうございました! 今日の給食![]() 3年生:今日の学習(2)
運動会のスローガンの字を書きました。3年生の担当の字は『ん』です。太い字にして黒色のマジックで縁取りをし,その中をいろいろな色を塗っていきました。『ん』の字を見ていると,何か人が走っているように見えたので,『ん』の字に靴を履かせ,手も付けてみました。出来上がりがこれです。
![]() ![]() 3年生:今日の学習(1)
今日の1・2時間目は全校体育でした。昨日の雨が嘘のように晴れて,暑い中,準備運動をしてから,団体演技やリレーの練習などをしました。
今日はリレーの練習は初めてだったので,インコースを走ることがわからなかったけど,次はうまく走れると思います。 ![]() ![]() ![]() 主体的とはこのことか…![]() ![]() 自分の筋力を心配し,昔の熱血漫画か,と思う自主練をする子。 どちらも子どもたちが自分で取り組んだことです。 これが,主体的な姿なのですね。 今日の給食![]() 今日の給食![]() 携帯電話・スマートフォンは便利で危険!![]() ![]() KDDIの方に来ていただき,スマホや携帯電話を使う際の注意点や危険性についてお話しいただきました。 現実にありそうな内容をビデオ映像を交えてお話しくださいました。 子どもたちは真剣そのもの。 わたしたち大人も,子どもたちが危険に巻き込まれないように,フィルタリングや時間の制限などきまりを作って,安全を守っていきたいですね。 3年生:今日の学習
今日の1時間目は,次の静原タイムで何を発表するのかを考えました。発表の題名やだいたいの構想を立てました。
2・3時間目は,算数(時間と時こく)の特訓をしました。 4時間目は,3〜6年のバラエティー走の練習をしました。馬跳びや台風の目・大縄跳びなど,楽しそうにやっていました。 ![]() ![]() ![]() |
|