京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:27
総数:588577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

♪2月6日(火)の給食

鯖のカレー揚げ
野菜のスープ煮
バター渦巻パン
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪靴箱掃除

1年生の靴箱を,2人で手際よく靴を出し入れして,砂を掃除しています。
画像1
画像2
画像3

♪算数科2年

1mの物差しを使って,1m位の長さを見つけました。
画像1
画像2
画像3

♪算数科

1mはどれくらい。
テープで1mと思うところを切りました。
どれくらいの差でしょう。
ぴったし1mの児童も数人いました。
画像1
画像2
画像3

♪2月5日(月)の給食

小松菜のソテー
ハッシュドビーフ
麦ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪人権の花

園芸委員会は「人権の花を育てる活動」をしてきました。
スイセンの球根を頂き,土に埋め,毎日水をあげました。
最近ようやく花を咲かせ始めました。
来週の月曜日に地域の方にお渡しします。
画像1
画像2
画像3

♪おかわり

3年生はよく食べます。
特配やお替りをどんどんもらいに来ます。
行列ができます。
画像1
画像2
画像3

♪さんすう

1年生は今,「時計」の学習をしています。
何時何分をしっかりと読めるようにします。
画像1
画像2
画像3

♪4年体育科の学習

4年はサッカーの学習をしています。
得点がどんどん入り盛り上がっています。
シーソーゲームになるゲームが多いです。
画像1
画像2
画像3

♪体育科の学習2

ゲーム1が終わり,次のゲームに備えての作戦タイムです。
地面に図を書いたりしながら作戦を確認しています。
ゲーム2の挨拶が始まりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 保健の日 食に関する指導ひまわり 3年七輪体験 フッ化物洗口
2/8 給食の日 育成合同図工会
2/9 朝会
2/11 建 国 記 念 の 日
2/12 振  替  休  日
2/13 銀行振替日 心ひとつの日 食に関する指導6−1  1〜3年午前中授業(半日入学・入学説明会) 下校16:30に 給食週間

学校教育目標

学校評価

お知らせ

京都市子どもの感染症

学校沿革史

交通安全だより

こども安全ニュース

京都市立山階南小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp