京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up118
昨日:65
総数:543910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

♪長なわとび

昼休みに中庭で4年生の児童がなが
画像1
画像2
画像3

♪掃除の風景

寒い風が吹く中,どの子もがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

♪短なわとび

今朝の気温はマイナス3度でした。
素晴らしい青空のもと中庭で,短縄跳びを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

♪体育の学習1

4年生になっての初めての「跳び箱運動」です。
場の作り方や体慣らしの仕方を知り,開脚とびから始めています。
画像1
画像2
画像3

♪体育の学習2

自分が跳びこした後の場の点検や「行ってもよい」という合図を必ず出します。
技調べで,できる跳びこし方を試しています。
画像1
画像2
画像3

♪氷と青空

マイナス3度と非常に寒い朝でした。メダカの水槽も凍っています。
空は青空で雲一つありません。お月様も顔を出していました。
画像1
画像2
画像3

♪2月6日(火)の給食

鯖のカレー揚げ
野菜のスープ煮
バター渦巻パン
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪靴箱掃除

1年生の靴箱を,2人で手際よく靴を出し入れして,砂を掃除しています。
画像1
画像2
画像3

♪算数科2年

1mの物差しを使って,1m位の長さを見つけました。
画像1
画像2
画像3

♪算数科

1mはどれくらい。
テープで1mと思うところを切りました。
どれくらいの差でしょう。
ぴったし1mの児童も数人いました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 6年市内ラリー たてわり活動
2/7 保健の日 食に関する指導ひまわり 3年七輪体験 フッ化物洗口
2/8 給食の日 育成合同図工会
2/9 朝会
2/11 建 国 記 念 の 日
2/12 振  替  休  日

学校だより

学校教育目標

学校評価

お知らせ

京都市子どもの感染症

学校沿革史

交通安全だより

こども安全ニュース

京都市立山階南小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp