京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up16
昨日:35
総数:260633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

音楽会がありました

画像1画像2
音楽会がありました。
子どもたちは自分たちの番が近づいてくるたび
「緊張してきた」と言っていました。

緊張を感じさせることなく,しっかりと演奏,合唱でき
頑張っていました。

1年「外国人教育」

画像1画像2
講師の先生に朝鮮半島について教えていただきました。
朝鮮半島の場所や,遊び,あいさつなどについて学習しました。

1年生 食育「ごはんのおいしいたべかた」

画像1画像2
栄養教諭の先生にごはんのおいしい食べ方について教えていただきました。
子どもたちは,「どうすればごはんが最後に残らないか」,「ごはんつぶつが残らないようにするにはどうすればいいか」などを考えて,こめとのさまにお手紙を書きました。

1年生 生活「たこあげ」

画像1画像2
自分だけのオリジナルたこにしようとたこに絵をかきました。
「とばすのが楽しみ」,「とばすとどんな感じかな」と友だちと話しながら,かいてくれていました。

1年生 国語「ものの名まえ」

画像1画像2画像3
国語「ものの名まえ」では,おみせやさんごっこの準備を進めています。
楽器屋さん,アイスクリーム屋さん,ペットショップ,ケーキ屋さん,肉食動物屋さん,おもちゃ屋さん,お花屋さんがあります。
おみせやさんごっこをするのを楽しみに,一生懸命準備してくれています。

1年生 国語「ものの名まえ」 その2

画像1画像2
お店やさんをするために,
今日は,品物の絵と名前を書きました。

グループで協力して,たくさん書いていました。

1年生 算数「大きいかず」

画像1
1から100までを順序よく表に書きました。

1その後,表をみて気づいたことをノートに書きました。
子ども達は,「右に1ずつ増えている。」,「下に10ずつ増えている。」
「たてにならんだ数は一のくらいがすべて同じになっている。」ことを発表しました。

たくさん気づくことができました。

1年生「読み聞かせ」

画像1画像2
図書ボランティアの方が絵本の読み聞かせにきてくださいました。
子どもたちは,とても楽しんで聞いていました。

1年生 国語「ものの名まえ」

画像1
お店やさんごっこをする準備をしています。

今日はお店で売るものをグループで考えました。

さかなやさん,くだものやさん,がっきやさん,ペットショップのお店があります。
それぞれの店でどんな物が売るか考えることができました。

1年生「身体計測」

画像1画像2
身体計測をする前に,養護教諭の先生から『インフルエンザとかぜ』についての話を聞きました。
外で元気に遊んだり,手洗いうがいをしたりして,インフルエンザやかぜに負けないようにしたいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp