京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up79
昨日:86
総数:589935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

♪算数

今日は「分数の大小をくらべよう」の学習をしました。
<,>不等号,=等号。
画像1
画像2
画像3

♪12月18日(月)の給食

もやしの煮びたし
鯖そぼろ丼(麦ご飯)
すまし汁
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪中学生による読み聞かせ

15日(金)山科中学校の図書委員の生徒さんが絵本の読聞かせに来てくださいました。
お話の中で盛り上がるところでは「おぉ〜」という声も上がり,お話に入り込んで聞いていました。
1年・2年・ひまわり学級で2冊していただき,「楽しかった。」「おもしろかった。」と感想を述べていました。

画像1
画像2
画像3

♪おいしい給食2

ご飯を頬張り,平天と蒟蒻の煮つけを頂きます。
牛乳もとってもおいしいです。
画像1
画像2
画像3

♪おいしい給食1

大根とお揚げの炊いたん,かき玉汁は子どもたちに大変人気がありました。
画像1
画像2
画像3

♪クリスマスリース

クリスマスリースを作りました。
一生懸命に自分の工夫をこらし仕上げました。
廊下に飾ってあります。
画像1
画像2
画像3

♪児童朝会3

はじめに全校合唱「ビリーブ」を歌いました。
児童会本部からは,人権月間にちなんで,劇とクイズをしました。
あいさつのよさや,友だちと仲良くなる方法について考えました。
画像1
画像2
画像3

♪児童朝会1

保健委員会からインフルエンザの予防やウィルスの特徴について,クイズ形式で発表しました。
予防には,手洗い・うがい・生活リズムや換気が大切なことを訴えました。
画像1
画像2
画像3

♪うつした かたちから1

いろいろな もののかたちを うつしました。
いろんな かたちや いろをくみあわせました。
画像1
画像2
画像3

♪♪12月15日(金)の給食

大根とお揚げの炊いたん
平天と蒟蒻の煮つけ
かき玉汁
ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/2 5・6年音楽鑑賞14:00 4年学習発表会
2/5 委員会活動
2/6 6年市内ラリー たてわり活動
2/7 保健の日 食に関する指導ひまわり 3年七輪体験 フッ化物洗口
2/8 給食の日 育成合同図工会

学校教育目標

学校評価

お知らせ

京都市子どもの感染症

学校沿革史

交通安全だより

こども安全ニュース

京都市立山階南小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp