京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up1
昨日:52
総数:313988
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 家庭科 洗濯

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で手洗いの実習をしました。
朝から体育で着た汗びっしょりの自分の体操服を洗いました。
洗いたての体操服に「あーいいにおい」「すっきりする」と満足げの子どもたちでした。

6年:ロープジャンプの練習

9月17日の「醍醐ふれあいプラザ」に向けて,メンバーの子どもたちは,毎日中間休みに練習をしています。
10人で息を合わせて,1回でも多く跳べるようにがんばっています。
画像1

1年 図工「ごちそうパーティーをしよう」

みんながわくわくするようなごちそうを考えて,粘土で作りました。
おいしそうなごちそうができました。
画像1
画像2

3年 書写

久しぶりの書写の学習です!
今日はたて画の筆づかいを学び,「土」という字に挑戦しました。
画像1
画像2

1年 体育 「からだほぐしのうんどう」

画像1
画像2
今日は,体育館で体ほぐしの運動をしました。
フラフープを使って,たくさんの運動をしました。

3年 環境学習

今日の3,4時間目に,ロームという会社の方に来ていただき,電気と環境に関連する授業をしていただきました。
ブロックを使って様々な回路をつくる実験や,電気を使いすぎると地球温暖化に繋がるため,自分にできる節電方法を考えました。
画像1
画像2
画像3

2年 夏休みのじゆうけんきゅう

画像1
画像2
画像3
 夏休みの自由研究も力作がそろっています!

 「動かしてみてもいい?」
 「どうやって作ったの?」
 「とてもかわいいね。」

 友だちの作品のいいところをたくさん見つけた子どもたちでした!

2年 図工「しんぶん紙となかよし」

画像1
画像2
画像3
 この日は,1・2組合同で,新聞紙を使って,お面・おもちゃ・服などを作りました。

 広い体育館で,思いっきり新聞紙を広げて作ったり,作ったおもちゃで友だちと遊んだりして,楽しい時間を過ごしました。

3年 日曜参観

今日は日曜参観でした!
2時間目は外国語,3時間目は道徳の学習をしました。
たくさんの保護者の方に見られ,はじめは緊張していた子どもたちでしたが,時には楽しく,また時には集中して学習に取り組めていたかなと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 夏休みの思い出 はっぴょう会

画像1
画像2
画像3

 夏休みが明け,元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。

 この日は,夏休みの思い出について,絵日記をつかって友だちに発表しました。

 みんな,友だちの話を興味津々に聞いていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 クラブ(3年:見学) 
1/30 5年:音楽鑑賞(14:00〜) まなび 部活 フッ化物(低)
1/31 まなび 部活
2/1 学力定着テスト(〜13日) フッ化物:高
2/2 まなび
2/4 6:表現運動発表会
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp