京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up8
昨日:98
総数:590231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

「子どもの楽園」3

画像1画像2
虫取りでは,たくさんのカマキリや,コオロギが見つかりました。

カマキリを捕まえ,服の上で散歩させている子どももいました。

コオロギは,土のところにたくさん見られたようです。

「子どもの楽園」2

画像1
「子どもの楽園」での様子です。

たくさんの遊具があり,いろいろな遊び方をして楽しんでいました。

ロープタワーには絶えず,遊ぶ人が多かったです。

「子どもの楽園」

画像1
本日,子どもの楽園に校外学習に行きました。

春の校外学習を経験し,2度目の校外学習でも賢く行動することができました。

2列になって歩くことや,電車内でのマナーにも気をつけながら,子どもたちは動くことができました。

「子どもの楽園」についた時には,虫取りをしたり走りまわったり,遊具で遊びながら過ごしていました。

秋の校外学習2年

京都水族館に行きました。
イルカショーを観たり,クイズラリーをしたりと楽しい校外学習になりました。子どもたちの楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
画像1
画像2

♪10月11日(水)の給食

ジャーマンポテト
ハッシュドビーフ
ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪理科5年

「流れる水のはたらき」の学習で,造形砂場に川を作り実験をしました。
その結果,土を削るはたらき,削ったものを運ぶはたらき,土を積もらせる働きが,よくわかりました。
画像1
画像2
画像3

♪後期始業式

本日,後期の始業式が行われました。
校長先生から,一人一人「後期の目標を考えていますか?」
とお話がありました。
もうすでに考えてきている児童もたくさんいましたが,まだ,これからの児童も少なくありませんでした。
教室に戻って,目標を書くクラスもありました。
画像1
画像2
画像3

♪10月10日(火)の給食

ほうれん草ともやしの炒めナムル
豆腐の四川風
麦ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪漢字チャレンジ満点表彰

前期は1年生以外,全学年が取り組んでいる「漢字チャレンジ」の満点表彰式がありました。各学年,満点をとった児童が立ち6年生の代表児童が賞状を受け取りました。
画像1
画像2
画像3

♪通知票渡し

前期の通知票がひとりひとりに手渡されました。
前期の頑張りや今後の課題をはなしたりしながら笑顔でいただいています。
1年生はもちろん,初めての通知票です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 クラブ活動
クラブ活動(3年クラブ見学) 支部巡回展(2/1まで)
1/30 4年モノづくりの殿堂・工房学習 午前中授業・完全下校
1/31 食に関する指導5−3 フッ化物洗口
食に関する指導5−3・5−1・5−2 フッ化物洗口
2/1 午前中授業・完全下校
2/2 5・6年音楽鑑賞14:00 4年学習発表会

学校教育目標

学校評価

お知らせ

京都市子どもの感染症

学校沿革史

交通安全だより

こども安全ニュース

京都市立山階南小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp