京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up13
昨日:52
総数:314001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 社会 歴史プラス

画像1
画像2
「町人文化と新しい学問」
歴史学習も江戸時代の後半に入りました。子どもたちは,毎時間しっかり資料から分かることを話し合ったり,考えています。今日は,校長先生に授業をしていただきました。普段は後ろから見る機会がありませんが,集中して話を聞き,授業に向かう姿を見ていると,本当にうれしくなりました。

1年 体育 ころがしどっぢぼうる

ころがしどっぢぼうるをしています。
1組2組混合チームで協力して,どうしたらたくさんあてられるか考えながら活動していました。
画像1
画像2

6年 国語 「未来がよりよくあるために」

画像1
どんな未来になればいいのか・・・子供たちがそれぞれの考える未来について,意見を交流しています。何に焦点をおいた意見分を書くかは,一人ひとり違いますが,未来については・・みんなが明るく,楽しく,安心して,笑顔で・・・など,思い描いたことは同じでした。説得力のある文章になればと思います。

2年:図工

画像1
2-2は図工の学習をしていました。

2年:国語

画像1
2-2は今日も漢字の学習をしていました。

4年:体育

画像1
画像2
4-1は体育の学習をしていました。

4年:読み聞かせキャラバン

画像1
読み聞かせキャラバンの方に本の読み聞かせをしていただきました。

3年:読み聞かせキャラバン

画像1
読み聞かせキャラバンの方が来てくださいました。

3年:社会

画像1
3-2は社会科の学習をしていました。

2年:国語

画像1
画像2
2-2は漢字の学習をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 自由参観 マラソン大会 6年生卒業お祝いの踊り まなび 部活 フッ化物(低)
1/24 避難訓練 まなび 部活
1/25 マラソン大会予備日 フッ化物(高) 1-1:研究授業(5校時) 13:30下校(1-1以外)
1/26 ALT まなび
1/27 福祉のまち醍醐交流大会(10:00〜) 土曜学習 タグラグビー部:全市交流会
1/29 クラブ(3年:見学) 
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp