![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:31 総数:358914 |
3組 お楽しみ会の準備(12月18日)![]() ![]() 3組 きずな集会(12月13日)![]() ![]() 4年生 社会「きょう土をひらく」![]() ![]() 4年生 算数![]() ![]() 4年生 理科「ものの温度と体積 」![]() ![]() ![]() また,アルコールランプやマッチも安全に気をつけて学習を進めることができていました。 4年生 社会「きょう土をひらく」![]() ![]() また,調べて分かったことをタブレットにまとめ,班ごとに考えを発表しました。 プレゼンテーションソフトを使って発表するのが上手になってきました。 4年生 図工「アニメーションを作ろう」パート2![]() ![]() ![]() 子どもたちは,とても楽しそうに活動することができていました。 4年生 図工「アニメーションを作ろう」パート1![]() ![]() ![]() 写真を何度も撮り,つなぎ合わせることでアニメーションになります。 班でテーマを考え,思い思いにアニメーションを作ることができていました。 2年生 洛水中学校の生徒さんによる読聞かせ
今日の5時間目,洛水中学校2年生の人たちが来てくれて,読み聞かせをしてくださいました。ボランティア体験のひとつとして,今回の読み聞かせが行われました。1組・2組にそれぞれ6人の中学生のお兄さん・お姉さんが来てくださり,絵本を読んでくださいました。
ともだちシリーズや,「カラスのパン屋さん」,「じごくのそうべえ」,「森のかくれんぼ」など,いろいろな本がありました。子どもたちは,夢中になって読み聞かせを楽しんでいました。 読み聞かせのあとは,「ぽいぽい・たいそう」という詩をみんなで読みました。寒さをふきとばす楽しい詩なので,みんなで心を一つにして大きな声で読みました。まるで応援団のように,大きな声を出し,詩を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 きずな集会(12月13日)
昨日の5時間目に,全校できずな集会を行いました。2年生は,生活科の町たんけんで見つけた「のうその町のきずな」を発表しました。今まで知らなかった町の様子に気づき,自分たちがたくさんの人の支えで生きていることを発表しました。ほかの学年の発表も真剣に聞き,姿勢も素晴らしかったです。全校合唱の「きみとぼくの間に」も,大きな声と手話で歌うことができました。
地域で見つけたきずなを大切に,「あいさつをすること」,「町のことを知ること」,「こまっている人に声をかけること」をがんばっていきます。 ![]() ![]() |
|