京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:4
総数:143088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

チャレンジ学習 「石がまパン作り体験」 その3

思い思いの形を作り,焼いてもらいました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ学習 「石がまパン作り体験」 その2

小麦を挽いたり,こねる作業をさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ学習 「石がまパン作り体験」

本日,CAFE MILLETさんで,チャレンジ学習「石がまパン作り体験」をさせていただきました。

小麦を挽くところから,材料を混ぜる,こねる,形を作る,と一通りの作業を体験させていただきました。

また,お米と小麦の違いやイースト菌のことなど,パン作りに関する知識も教えていただきました。

最後には,自分たちで作ったパンにMILLETさん特製のスープや野菜,ピザもいただきました。

学習もして,昼食もいただいて,胸もお腹もいっぱいになった2時間でした。
画像1
画像2
画像3

3年生:大掃除

 掃除時間から5時間目の終わりまで,担任と2人で大掃除をしました。
教室はほぼ空っぽになりました。冬休みの間に,油引きをします。ピカピカになるといいね
画像1

今日の給食

画像1
玄米ごはん 牛乳 いわしのかわり煮 ブロッコリーのおかか煮 キャベツの吉野汁

3年生:クリスマス会ご招待(4年生と共に)

 4年生からご招待を受けて,クリスマス会に参加させていただきました。はじめの会の後,羽根つきをし,そしてドッジボールをしました。手作りのプレゼントもいただき,大変喜んでいました。
画像1
画像2

3年生:終わりの会(全校)

 2017年,最後の学習の日になりました。
校長先生から「キャリアデザインをしっかり描いていこう。」というお話があった後,各学年硬筆展の入賞者の表彰がありました。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会(5・6年合同)

画像1
画像2
今年最後の授業は,「お楽しみ会」。卓球をしたり,羽根つきをしたりして,冬の寒さにも負けない宮沢賢治魂?で締めくくりました。来年もよい年になるよう,みんなで仲良く楽しく頑張っていきます。

3年生:書初め「正月」

 今日の5・6校時は,「書初め」をしました。お題は『正月』。なかなかうまく書けずに,何度も何度もチャレンジしていました。
画像1
画像2

3年生:大根の収穫(全校で)

 昼休みが終わってから,以前に植えていた大根の収穫に行きました。6年生から順番に収穫していきました。3年生は,「大きな大根がとれた!」と,大変喜んでいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp