京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:93
総数:590403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

♪ダンスの発表1

今日のお昼休みにダンスクラブの発表会がありました。
4年生中心のダンス。
画像1
画像2
画像3

♪秋を味わい 楽しみましょう

今日の給食は「和(なごみ)献立」です。
【きのこごはん】
秋のおいしいきのこ(しめじ・えのきだけ)と牛蒡を使っています。
【里芋と蒟蒻の土佐煮】
秋が旬の里芋を蒟蒻都煮て,花鰹を加えています。
【柿】
日本を代表する秋の果物です。
画像1
画像2
画像3

♪掃除の時間

靴箱の中を丁寧に掃いたり,拭いたりしています。
画像1
画像2
画像3

♪11月15日(水)の給食

里芋と蒟蒻の土佐煮
すまし汁
きのこごはんの具
ご飯

画像1
画像2
画像3

♪3年学習発表会

本日,3年生の学習発表会がありました。
自分たちで「すみよい町」について調べたいことを考え,絵やペープサートなどを織り交ぜながらまとめていきました。
2年生を招待して,今日まで練習してきた成果を見てもらいました。
お家の人にも見てもらい,子どもたちは生き生きとした表情で発表していました。
保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

♪道徳の授業

5年生は道徳で「勇気を出して」の教材に取り組み,正しい行動に必要なことを考えました。
勇気を出して行動することの大切さを考え,自分自身の勇気を見つめなおしていきましょう。

画像1
画像2
画像3

♪群読

朝会の後,4年生の発表がありました。
みさきの家での「キャンプファイヤー」のセレモニーの様子を群読で表現しました。
画像1
画像2
画像3

♪PTAアートフラワーアレンジメント教室のご案内

講師の先生をお迎えして,アートフラワーアレンジメント教室を開催いたします。
お正月にピッタリの和モダンなしめ縄です。手軽に楽しくハンドメイドしてみませんか?

日時 平成29年12月13日(水)午前10時〜受付 
                 午前10時30分開始

定員 30名(応募多数の場合は,抽選とさせていただきます。)

費用 500円(当日徴収)

※詳しくは,本日持ち帰りました,案内をご覧ください。

            作品見本
画像1

♪11月10日(金)の給食

ほうれん草のおかか煮
高野豆腐の卵とじ
胚芽米ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪外国語活動

3年生以上は,自由参観で外国語活動をしました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 3・4年プレジョイントプログラム 5・6年ジョイントプログラム  ALT5年
発育測定2年
1/13 ふれあい土曜塾
ふれあい土曜塾(キーホルダー作りとぜんざい)
1/15 委員会活動 安全の日
委員会活動 安全の日 発育測定6年
1/16 コミュニケーションの日 心ひとつの日 山科中学チャレンジ体験(19日まで) 発育測定5年
1/17 避難訓練 食に関する指導3−2・3−3 山科中学校 チャレンジ体験16〜19日 フッ化物洗口
避難訓練 食に関する指導3−2・3−3 フッ化物洗口
1/18 自由参観 書写展
自由参観 書写展 3年わら編み体験

学校教育目標

学校評価

お知らせ

京都市子どもの感染症

学校沿革史

交通安全だより

こども安全ニュース

京都市立山階南小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp