京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:47
総数:560746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

朝の集い

最後の朝の集いです。今日のめあてや予定を確かめました。爽やかな朝です。最後の1日、頑張りましょう!
画像1

2日目の振り返り

最後の振り返りです。
係の振り返りをしたあと班ごとに振り返り、最後に全体で
明日のめあてについて班長が報告しました。
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤー

キャンプファイヤーが始まりました。
直前の練習の甲斐があって、係は、大変盛り上げようと大きな声をだしています。
周りの子どもたちも一生懸命にゲームに参加したり盛り上げたりしています。
最後は、担任の先生から、子どもたちに、心にしみるお話がありました。
子どもたちも、それに応えて最後に大きな声で返事ができていて、とてもよい雰囲気で会を終えることができました。
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤーの練習

レクリエーション係が、直前の練習を始めています。
あと30分後に、本番が始まります。
気合を入れて頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

夕食

今日は、風の強い1日でした。夕食もプレイホールで食べました。この後は、キャンプファイヤーです。
画像1
画像2
画像3

大漁!

たくさんの種類の魚が獲れたので、みんなで観察しました。特別に触ってもよいそうです。真鯛、クエ、ハタ、メバル、フグ、そしてゴンズイまで獲れました。ヒトデもです。みさきの家ならではの活動です。
画像1
画像2
画像3

かご漁

昨日、深谷水道にしかけたかごを引き揚げました。かご漁です。なんとなんと、たくさんの種類の魚が獲れました。
画像1
画像2
画像3

昼食

みさきの家にもどりました。昼食です。お腹がすいていたのか、早く食べていましたね。
画像1
画像2
画像3

市場の見学

次は市場の見学です。水揚げされた元気な魚たちがたくさん。興味津々の子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

海女小屋体験

海女小屋で海女さんからお話をお聞きしました。アワビ漁をされていました。アワビのオスとメスの違いや取り方を教えていただきました。また服装や小屋ですることなどを教えてくださいました。命がけのお仕事であることもわかりました。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp