![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:23 総数:437789 |
【エレクトロニクスクラブ・サイエンスクラブ】機械検査マイスター講座
1月4日(木)に北館1F自動制御実習室において、洛陽工業高校エレクトロニクスクラブ4名と京都工学院高校サイエンスクラブ2名が科学研究や技術開発の基礎となる機械検査作業に関するマイスター講座を受講しました。
厚生労働省及び京都府職業能力開発協会が管轄している「ものづくりマイスター制度」を利用し、機械検査技術のスペシャリストであるトタニ技研工業株式会社生産管理部工場長 中村 知之氏を講師としてお招きし、最終回として国家技能検定3級機械検査作業の模擬演習を行いました。 そして、1月6日(土)に京都職業能力開発促進センター(長岡京市)で実技試験を9名受検し、マイスター講座の成果を発揮することができました。次は2月4日(日)にルビノ京都堀川(京都市)で行われる学科試験に向けて頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3学期始業式
本日1月9日、3学期の始業式が行われました。3校の校歌斉唱の後、学校長から「1年の計は元旦にあり。何かを始めるときには計画をきちんと立てる必要がある。『心を清め志を高め本質を極める』気持ちを持って1年の始まりの計画を立ててほしい。情熱・熱意・執念を持ち心の中で決めたことは達成するという気持ちを持ってやり切ってほしい。
また、強みを活かすさらに伸ばすということを考えてほしい。進学・就職がゴールではなくその先を見据えてチャレンジすることが大切である。」という挨拶がありました。 3年生はもう2週間程度で授業が終わります。有終の美を飾り未来へつなぐことができるよう頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() 大学入試センター試験シミュレーション
1/5,6の2日間の日程で大学入試センター試験を想定したセンターシミュレーションを実施しています。本番さながらに外部会場を利用し、他校の生徒と一緒に、本校からセンター試験を受験する3年生9名が模擬試験に取り組んでいます。1日目の地歴公民・国語・外国語に引き続き、2日目は数学・理科を受験します。
センター試験シミュレーションは、高等学校コンソーシアム京都の主催で、京都市立高校5校(洛陽工業高,伏見工業高,塔南高,日吉ヶ丘高,銅駝美術工芸高)の生徒約200名が参加しています。 会場のキャンパスプラザ京都では、緊張した面持ちで受験する生徒の姿がありました。自らの進路希望の実現へ向けて...頑張れ受験生! ![]() ![]() エレクトロニクスクラブ 技能検定 「機械検査作業」の補習風景
洛陽工高エレクトロニクスクラブ・京都工学院サイエンスクラブでは、機械検査技能検定合格に向けて4月から取り組んでいますが、昨年末より実技の追込み補習を行いました。今日も試験用材料の寸法測定やねじの有効径測定、マイクロメータの器差測定などマイクロメータ、ノギス、シリンダゲージなどを用いて測定、時間を測りながら集中して取り組んでいました。
実技試験は、明日1月6日(土)に京都職業能力開発促進センター(長岡京市)で行われます。ぜひ、全員が合格するよう頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は本校教育活動にご支援を賜りまして感謝申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 |
|