京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:4
総数:143037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

朝会(人権について)

今月は,人権月間です。
朝会では,校長先生の「たった さんびきだけの いけ」という絵本の読み聞かせから,一番印象に残った場面を友だちに伝えあいながら,一緒に人権について考えました。
画像1
画像2
画像3

声かけ運動

今年も残り一か月となりました。
12月の声かけ運動の様子です。保護者の方に見送っていただき,多くの先生と一緒に集団登校は出発しました。

画像1
画像2
画像3

「静の思い」を試食

画像1
画像2
画像3
精米したての新米をガラスなべで炊いて試食をしました。「みずみずしい!」「甘みがある!」「おいしい!」次々と感想が出てきました。この思いをお客様に伝えればきっと商品を買いたくなるでしょう。

今日の研究授業(3・4年生)

 今日は,3・4年生の研究授業でした。初めは「石」になりかけていましたが,話し合いをするところから,いつもの元気が出てきました。
 トレードフェアで,静原の良いところをアピールできればいいですね。
画像1
画像2
画像3

3年生:音楽の時間

 今日の音楽は,リコーダーを中心に行いました。「うさぎ」や「あの雲のように」等の練習をしました。もう少しでできそうです。
画像1

3年生:今日の中間マラソン

 体調も良くなり,にこやかに走っていました。何周走ったかわかるように,指を折りながら走っていました。
画像1
画像2
画像3

3年生:社会の時間(工場見学のまとめ)

 今,コンピューターを使って,工場見学のまとめをしています。パワーポイントを使って入力しています。作業を進めていくうちに,ローマ字入力にも慣れてきたのか,どんどん速くなってきました。字の色を変えたり,コピーの仕方も覚えられたりしています。すごい!!
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
麦ごはん 牛乳 開干さんまのからあげ ほうれん草のおかか煮 いものこ汁

市原野小と体育交流

画像1
画像2
市原野小との1回目の体育交流をしました。10分間走やドッジボールをするなかで自然と会話も増えてきていました。次回からバスケットボールの学習をします。チームメイトとたくさん交流してほしいです。

商品ができてきました!

画像1
画像2
画像3
28日に,ついに精米をしました。さっそく,自作の袋に詰める作業を行いました。商品なのでひとつひとつ丁寧に450gずつ量りとります。たくさんできてくると,楽しくなってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp