京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:28
総数:293975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

2年 4組5組さんと

この日は,4組5組さんと一緒に歌を歌ったりドッジボールをしたりして交流しました。
4組5組さんとは,秋の遠足にも一緒に行きました。
また交流して,どんどん仲良くなっていきたいですね。


画像1
画像2
画像3

2年 生活 さつまいもパーティー その4

画像1
画像2
みんなで力を合わせて,おいしいサツマイモ料理が完成しました。
簡単にできるメニューばかりなので,是非お家でも挑戦してみてください!

秋からは,ラディッシュを育てる予定です。どんな風に育つのか,楽しみですね。

2年 生活 さつまいもパーティー その3

家庭科室に移動して,「さつまいもチップス」と「いもコロリ」を作りました。
サツマイモは,かたかったのですが,みんな一生懸命包丁を使ってきることができました。

フゥッ。
 
ひと息つく子どもたちの声があちらこちらから聞こえてきました。

画像1
画像2
画像3

2年 生活 さつまいもパーティー その2

画像1
画像2
画像3
土を丁寧に落とすと,きれいなむらさき色があらわれました!

「きれいなだな。」
「どんどん洗いたい!」

みんな,サツマイモの色にうっとりしていました。

2年 生活 さつまいもパーティー その1

生活の学習で育てていたサツマイモを収穫しました。
たくさんできていて,とても嬉しそうにしていた子どもたち。
全部収穫したら,一人では持ちきれないくらいの重さになりました。

画像1
画像2
画像3

1ねん アニラブクラス

はじめはこわかった人も,すぐに仲良くなりました。
画像1
画像2

1ねん アニラブクラス

画像1
画像2
画像3
命って,温かいんだね!!

6年 家庭科

画像1
画像2
画像3
調理実習 野菜炒めとスクランブルエッグ

ニンジン・ピーマン・玉ねぎ・ハムのいろどり野菜炒めとスクランブルエッグに挑戦しました。
それぞれの野菜の切り方や炒める順番に注意して調理をしました。
各グループとも友達と協力してスムーズに活動できたことと,何より怪我もなくおいしく仕上がったったこと,多くの子どもが家族に作りたいと思えたことが良かったです。

3年 ものの重さをしらべよう

理科の学習で,ものの重さについて学習しています。
今日は,1kgまではかることができる「はかり」を使って,色々なものの重さをはかりました。

「見た目は大きいけど,はかってみると軽かった!」
「手で比べたら同じ重さだと思ったけど,はかりではかると違う!」など

実験をしながら,子どもたちはたくさんの素敵な気付きを話していました。

画像1
画像2
画像3

5年 山の家 パート36

山の家での活動をすべて終え,退所式を行いました。

4日間で素晴らしい体験をして,楽しい思い出がたくさんできたことと思います。

帰ってきたら,おうちの方にたくさんの思い出話をして下さいね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/20 友だちの日 たてわり遊び 音楽部コンサート(中間) 駅伝予備日 まなび 部活(駅伝実施のときはなし)
12/21 フッ化物洗口:高
12/22 朝会 授業・給食終了 まなび
12/23 冬季休業(〜8日)
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp